見出し画像

京田辺市「個別指導塾 時習館」代表の日記

初熱

いよいよワールドカップの日本の試合が始まっていますね。
しかし、時習館ではあまり話題にはなりません。
今日も講師が「エトーって日本人じゃなかったんですね。」って、
言っていたぐらいですから。(江藤と思っていたらしい。)

さて、うちでは昨日三男の『お食い初め』をしました。
自宅でささやかではありますが、妻がひと通り料理を作ったので、
それらしくはなりました。
しかし、主役の三男は、料理を少し口につける仕草をしたあと、
ぐっすり眠ってしまいました。
そして、その夜に発熱。
熱は38度半ばまでで、下がったのですが、お食い初めの日が
『初熱』の日になってしまいました。

先日の天声人語に、熱がでることはバイキンとの戦い方を習得
しているからだという免疫学者の多田富雄さんの話が掲載されて
いました。
こうやって抵抗力をつけているのでしょう。

子供は三人目なので、熱を出したからといって、慌てることは
ないのですが、三男の熱を測ったことがなかったので、平熱が
どれぐらいかわからない。
たまには、測っておかないといけませんね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「育児」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事