自燈明・法燈明の考察

【2020年】謹賀新年

 あけましておめでとうございます。
 本年もよろしくお願いします。

 本日は正月という事で、とりあえず年頭のご挨拶を書かせてもらいます。

 このブログは昨年11月に立ち上げさせて頂きました。私自身、日蓮という鎌倉時代の僧侶の思想を一つの軸として、様々な事を考えており、折々に考えている事を書かせて頂いています。

 年明けの本日、私自身が毎年恒例にしているのが家の近所での「初日の出」を見る事ですが、本日の朝は気温も緩く、例年であれば自家用車のフロントの窓ガラスが凍り付いていて、それを融かすのにかなり時間がかかっていたのですが、本日は曇天であったせいなのか、窓ガラスが凍っていませんでした。

 昨今では「地球温暖化」という事が話題になっていますが、確かに地球の気温というのは上昇を続けているのかと、この事をもって考えさせられもしました。
 しかしこの温暖化が果たして炭酸ガスだけの問題であるのか、そこについて今の人類はよくよく考えなければならないと思うのです。

 これは何も地球温暖化等の地球環境問題だけの事ではありません。例えば日本を取り巻く国際情勢や日本国内の社会情勢、その他諸々の事についても同様な事が言えると思うのです。

 今から二十五年ほど前に、アメリカ軍の技術であった「ARPA-NET」がインターネットとして民間に公開されました。四半世紀を過ぎた今では、人々の多くは手元にスマートフォンを持ち、世界中の多くのデータにアクセスする事が可能となっています。しかしこれは、やもすれば人々は情報の大海に溺れ、押し流されてしまうという危険性を秘めたものでもあります。大事な事は、自分自身の思考の立脚点をしっかりと持ち、一人ひとりが自分の心と頭で考えて、この情報の大海から自分自身の立ち居振る舞いに必要な情報を取捨択一していくという事だと思うのです。

 本年も私自身、その様に考え、日々考えた事についてこのブログに書かせて頂きますので、なにとぞよろしくお願い致します。

 以上、新年のご挨拶まで。



クリックをお願いします。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「思う事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事