
仏教の正邪に関する考察
仏教の歴史について、少しずつ調べてまとめていますが、これは自分の為の作業と思って取り...
法華経の思想性について(12)
ここまで法華経の思想性について、つらつらと私の私見について書き連ねてきました。ここで...

法華経の思想性について(11)
昨日、東京都の小池都知事の会見が行われました。内容は武漢肺炎が東京都内で急速に拡大す...

法華経の思想性について(10)
武漢肺炎は世界100か国以上に感染拡大しました。これはまごう事なきパンデミック状態で...
法華経の思想性について(9)
法華経の思想性について、如来寿量品を更に読み続けていきたいと思います。ここまで一念三...
法華経の思想性について(8)
さて、前の記事で如来寿量品について少し説明しました。この如来寿量品には様々な意義が込められていて、それは大乗仏教の中で最も重要な事であると言われています。その事について今回の記事...
法華経の思想性について(6)
見宝塔品第十一、提婆達多品第十二につづいて、勧持品第十三では釈迦滅後に法華経を弘める...
法華経の思想性について(5)
さて、今回は法華経の思想性について書いていきます。 前回は見宝塔品で多宝塔の出現と、...
法華経の思想性について(4)
さて法華経の思想性について続けていきます。 この法華経は天台大師智顗の解釈では「迹門...
法華経の思想性について(3)
今回も法華経の思想性について考えてみたいと思います。 法華経に明かされ、他の大乗経典...