しばらく悩んだ末にとうとうYAMAHAのサイレントバイオリンを買いました。
最新モデルSV150だとチューナーやメトロノーム機能がついているし、エフェクトもいっぱい楽しめそうなのですが、もともと購入した目的は「家で夜でも練習するため」なので、1つ前のモデルの方が安いしとSV130にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9e/645b4f8ab75f3725ef567a24fecfa8b6.jpg)
サイレントバイオリンという名前が悪いのですが、電子ピアノとかと違って、絶対に音は消えません。「サイレント」は嘘です。
バイオリンの音は弦と弓が擦れた音が胴の部分が共鳴しているのですが、サイレントバイオリンはその共鳴する胴の部分がないだけで、弦の音はなります。
普通のバイオリンにミュートにつけたのとあまり変わらないかなとも思うのですが、説明によるとテレビの音くらいということなので、思い切って買いました。
普通のバイオリンとちょっと勝手が違うので、微妙な弓捌きの練習ではなく、次のレッスンまでに少しは弾けるようになっておかなくてはくらいのつもりで練習しようと考えてます。
本当に練習するでしょうか・・・![ase](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase.png)
最新モデルSV150だとチューナーやメトロノーム機能がついているし、エフェクトもいっぱい楽しめそうなのですが、もともと購入した目的は「家で夜でも練習するため」なので、1つ前のモデルの方が安いしとSV130にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9e/645b4f8ab75f3725ef567a24fecfa8b6.jpg)
サイレントバイオリンという名前が悪いのですが、電子ピアノとかと違って、絶対に音は消えません。「サイレント」は嘘です。
バイオリンの音は弦と弓が擦れた音が胴の部分が共鳴しているのですが、サイレントバイオリンはその共鳴する胴の部分がないだけで、弦の音はなります。
普通のバイオリンにミュートにつけたのとあまり変わらないかなとも思うのですが、説明によるとテレビの音くらいということなので、思い切って買いました。
普通のバイオリンとちょっと勝手が違うので、微妙な弓捌きの練習ではなく、次のレッスンまでに少しは弾けるようになっておかなくてはくらいのつもりで練習しようと考えてます。
本当に練習するでしょうか・・・
![ase](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase.png)