関係記事10月27日ブログ
ー・・・-
昨日の「逆接のアンテナチューナー(カップラ―)」の出力側に第三次高調波の1/4のオープン同軸を付けてみました。
SWRは0.0から1.2へ上昇
ラジオを片手に高調波(無線機はrci2950 3w送信cw)がどこまで受かるか歩いてみました
明らかな差が出ました、5mほど到達距離が短くなりました。
参考:スレッシュホールドレベル・スレシュド~ (閾値)
QRPer的にはこんなもん入れたくないんだが。
基本波もガッツリ減衰してたりしてね。
ー・・・-
その高調波は放送局の周波数にかぶることはないがボツボツと音がハッキリ聞こえるし
あ~やはり固定からの運用はしない方がいいな
あとはmw送信機を作るかだな
ー・・・-
昨日の「逆接のアンテナチューナー(カップラ―)」の出力側に第三次高調波の1/4のオープン同軸を付けてみました。
SWRは0.0から1.2へ上昇
ラジオを片手に高調波(無線機はrci2950 3w送信cw)がどこまで受かるか歩いてみました
明らかな差が出ました、5mほど到達距離が短くなりました。
参考:スレッシュホールドレベル・スレシュド~ (閾値)
QRPer的にはこんなもん入れたくないんだが。
基本波もガッツリ減衰してたりしてね。
ー・・・-
その高調波は放送局の周波数にかぶることはないがボツボツと音がハッキリ聞こえるし
あ~やはり固定からの運用はしない方がいいな
あとはmw送信機を作るかだな
