拾めーとる電信好舎

CQ 10めーたー時々6めーたー

リグ故障・伝播実験

2012年11月16日 21時56分05秒 | ham
ts-520が送信・受信不能、従いまして7mhzでのnvis実験は当分不可能。電源コンセント難あり、受け側分解できないので対策できず。本体側コンセントの引き出しは厳しそうやらない方が無難かも、ワイヤーを巻き付けて処置するか。電解コン防爆弁膨らんでいるあ~あ~。

そんなわけで実験するとすれば、28Mhzでの回折波伝播実験です。
谷底で発射する3wの電波がどこへ伝播しているのかを確認し非常時での実用性があるものかを知りたい。

いつ実験するかはこのブログで告知したい。
なにぶんブログ主の気分しだいで実験直前まで分からないのであります。
宮崎県大分県熊本県で受信された方はダイレクトもしくはコメント・メールでレポートを頂ければと思います。
電源が自動車バッテリーなので時々充電の間欠的CWビーコン発射になると思います