新米 砺波市民です!

富山市から砺波市に引っ越してきました。
砺波市や呉西の魅力に感動する幸せな毎日。
そんな日々を綴ってみます!

令和祝箸配布 in イオンモールとなみ

2019-05-01 17:51:22 | (仮称)イオンモール砺波
本日から令和の時代が始まりましたね!
ツレは新しい時代を迎えるために、深夜まで起きていたようですが、私はあんまりこだわりがなかったので、「さよなら平成」と言い残してサクっと寝てしまいました


イオンもお祝いムード

イオとなでは、5月1日・2日・3日と、令和を祝って「令和祝箸」の配布を行います。

9時からチューリップコートで配布。

いつもものすごい行列なので、並ぶのもめんどくさくてパスしていましたが、今回はレポートがてら並んでみました

8時半すぎに行くと、すでに数十名様が、開かない自動ドアの前に並んでいました。
聞くと、他の入口にも並んでいる人がいるとのこと。
ここに並ぶのが正解なのか、他の入口の方が近いのではないか・・色んな不安の声が聞こえます。
「みなさーん!大丈夫ですよ!イオとなの構造を熟知している私が並んでいますから」と、心の中で励ます私


B2入口から入るのが正解です(配布場所がオレンジの●の場所の場合)

9時に開店し、私たちはまっすぐ配布場所に行けましたが、他の入口に並んでいたお客さんはドドドーっとダッシュして来られました

先着80名様のため、ものの2分で終了。


他に柄が2種類ありましたが、スタッフさんが配布するため選べず。

列の途中で箸が切れて、大勢の人がもらえずに帰って行かれました

以前のノベルティ配布はこんなに周知されていなかったからか、そんなにゲットするのが大変ではありませんでした。
ここ1年くらいの間で知れ渡ったのか、ノベルティをもらうにもものすごく並ばなければならないし、並んでももらえないことも出てきました。
それ故、私も並ばず諦めて来たのですが、久しぶりに参加して、思うことが2点ありました。

その1.
【専門店の開店と同時刻で配布が始まる場合、お店の外のどこで待てばいいのかわからない】
イオとなは、入口がいっぱいあって、わかりにくいですよね。
しかも、食品売場は8時開店・専門店は9時開店のため、開いてる入口と閉まっている入口があってややこしい。
私は偵察がてら8時過ぎにイオとなに到着して、スーパー付近をウロウロしていたのですが、その際、「どこに行けばいいですか?」と警備員さんやレジのスタッフさんに聞いている人をよく見かけました。
多分、いつも聞かれているんだろうな・・。

他の入口に並んだ人も、早い時間から並んでいたんでしょうが、結局ダッシュする羽目になって気の毒です。

開店前に並ばせるなら、どこに並んだらいいのか、ポスターや入口に明記したらいかがでしょう。
並ぶお客さんの、「ここに並んでいていいのかな・・」という不安な声がツラかったです


何度も載せますが、B2入口(美容室とマッサージ屋さんがある入口)に並びましょう

その2.
【祝箸をもらって、すぐに帰るお客さんが結構いる】
多分120人ほどが並んでいたと思うのですが、その列が途切れるのを見てから、イオンペット・スポーツオーソリティの方に向かって専門店を歩くも、お客さんが全然いない
食品売場の方に流れたのか、2階に流れたのかはわかりませんが、この企画が専門店のものだったら、専門店の潤いを狙って、スポーツオーソリティ前(グリーンコート)で配布するとか工夫が必要なのでは?と感じました。

あー、でも、グリーンコートで配布するとなると、「一番近い入口」が2つあるので、難しいのかな・・

私は多分、もう並ぶことはないと思いますが、明日・明後日と行かれる方の参考になるといいなと思い、書いてみました


 


イオンのリンク イオンモールとなみ <住 所> 砺波市中神1丁目174番地 <営業時間> ・イオンモール専門店・フードコート 9:00~21:00 ・レストラン街 11:00~22:00 ・イオンスタイル砺波 1F食料品 8:00~23:00 ・イオンスタイル砺波 2F/1F食品以外 9:00~22:00 <定休日> 年中無休


イオとなを応援すべく頑張りますので、よければクリック応援お願いします(^_^*)