2017 7/9 南会津 駒止湿原 白樺谷地
前回の駒止め湿原の記事 水無谷地 からの続きになります
白樺谷地(約5ha)
ここもワタスゲが見事な群落を見せてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ea/80b83bc4250f250b93ca0b71194e5756.jpg)
湿原の真ん中に一本木 シンボルツリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b3/e98d8d941419790d66671ebe8fab0abe.jpg)
鮮やかなオレンジイエロー ニッコウキスゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8c/13769d64ec6ae8c0e640a51564812ce0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/be/d5886ea93a92d2fd8f94b3b045ab1f7b.jpg)
水際にヒオウギアヤメの群生もありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/70/f421fc0a106007b90360699a3680b5e3.jpg)
コバイケソウは咲いていなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cf/4b2d5bc74e6d976cc18fdcb5cd929a68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/97/b00697e624b012d3f636e6cbabae07b1.jpg)
木道のすぐ脇がワタスゲの絨毯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/63/f4501868e63672860b965ee56ed4c7f8.jpg)
ここにも枯れたけどオブジェの様な木が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/27/5ee3c3bc782df694da67152a194e44d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/47/a38b1133962ccc5f988ca06be916ad25.jpg)
白樺谷地の案内板を抜けて 大谷地へ向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/65/47a6a82ed1524ffc928def67767a8c0a.jpg)
昔、開拓した農場跡の平原を観ながら農道跡を大谷地に向かう。「大谷地」は一方通行なので南の端、針生側まで回らなければならない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/66/c606f1fdccb79df7131cd938007761f7.jpg)
熊らしき足跡が・・ ここ以外にも目撃情報は多くあるそうだが、まだ襲われた事故はないそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8e/9f953308e6f268a1d000b41cf3627f07.jpg)
前回の駒止め湿原の記事 水無谷地 からの続きになります
白樺谷地(約5ha)
ここもワタスゲが見事な群落を見せてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ea/80b83bc4250f250b93ca0b71194e5756.jpg)
湿原の真ん中に一本木 シンボルツリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b3/e98d8d941419790d66671ebe8fab0abe.jpg)
鮮やかなオレンジイエロー ニッコウキスゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8c/13769d64ec6ae8c0e640a51564812ce0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/be/d5886ea93a92d2fd8f94b3b045ab1f7b.jpg)
水際にヒオウギアヤメの群生もありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/70/f421fc0a106007b90360699a3680b5e3.jpg)
コバイケソウは咲いていなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cf/4b2d5bc74e6d976cc18fdcb5cd929a68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/97/b00697e624b012d3f636e6cbabae07b1.jpg)
木道のすぐ脇がワタスゲの絨毯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/63/f4501868e63672860b965ee56ed4c7f8.jpg)
ここにも枯れたけどオブジェの様な木が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/27/5ee3c3bc782df694da67152a194e44d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/47/a38b1133962ccc5f988ca06be916ad25.jpg)
白樺谷地の案内板を抜けて 大谷地へ向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/65/47a6a82ed1524ffc928def67767a8c0a.jpg)
昔、開拓した農場跡の平原を観ながら農道跡を大谷地に向かう。「大谷地」は一方通行なので南の端、針生側まで回らなければならない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/66/c606f1fdccb79df7131cd938007761f7.jpg)
熊らしき足跡が・・ ここ以外にも目撃情報は多くあるそうだが、まだ襲われた事故はないそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8e/9f953308e6f268a1d000b41cf3627f07.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます