徒然なる写真日記

趣味に関する事や、日々の中での出来事を脈絡もなく貼り付けていく絵日記帳ブログです

桜銘木 ~宇都宮

2014-04-04 01:05:43 | 2014栃木歳時記
4/2 宇都宮市内の桜

天気がいいので久しぶりにロードバイクに乗って市内のお寺の銘木桜めぐりを。
祥雲寺、慈光寺 共に
県庁 ならびに桜の名所の八幡山公園の近くなので、八幡山の桜も散歩しながら見てきました。
平出の東病院北の広琳寺に向かっている途中、道路わき路側帯に前輪をはすって転倒・・
冬用ジャージの左ひじに大穴を空けてしまったのと左肘のすり傷が残念無念、トホホ・・
14時過ぎから曇りになったので、後2~3箇所はキャンセル
約30kmの行程でした。

もう1つ、ベスト4の桜を挙げるとすると、城山の孝子桜でしょう。小学校の校庭内にあるから学校が休みの時でないと
まずいんでないかい

祥雲寺の枝垂桜
樹齢約300年
栃木県指定天然記念物
目通周囲約5メートル 樹高約22メートル
枝張り東西18メートル 南北25メートル





少し剪定した跡が・・


ほぼ満開ではないか






慈光寺の枝垂桜

樹齢約180年のエドヒガン(左側の桜)
高さ20mの巨木。別名 赤門の桜









青空に映えていたねえ。鶯もないていた




広琳寺(廣琳寺)の枝垂桜

市天然記念物指定
推定樹齢200年
樹高/11.5m 目通り周囲/2m 枝張/東西12.6m、南北14.6m



盆栽みたいな巨木だねえ











最新の画像もっと見る

コメントを投稿