2018 1/27 鹿沼「花市」
2013年の記事は >こちら
日時:平成30年1月27日(土) [ 雨天順延 ]
午前10時~午後8時 <毎年1月第4土曜日開催>
開催場所:末広通り(鹿沼市中心部の福田屋百貨店から鹿沼高校付近までの約1.5km)
会場の1.5キロの通りには、400もの露店が軒を連ね、飲食店が半数以上を占める関東でも有数の花市です。例年、約10万人の縁起物を買い求める家族連れなどで賑わいます。ピークは夕方。 今年は特に寒かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/22/94643864fd7189be0ed036d825290546.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fc/1d0f570a55825390549e3b653554c95a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/35/ee49bf9c75619677edb725510867685a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ca/e333400a401012a3d1b525fd8b09fce6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/de/fa7199b48c811412f002ed2064f83766.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cc/24abe577d8e387ec96747d9572e7cf28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/32/5a9a4460324f159ec794379895d426ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6d/523393dd9ba7758cac18f587bae6ffa3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a2/dfbfd556c914253de44e99b86d05bc02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/92/cd50c09bbec42c6aaaccbecad2564b20.jpg)
以前は今宮神社の境内において、正月12日に初買日として開かれ初市ともいわれました。今宮神社の拝殿に市神社が安置され、1年の商売繁盛・家内安全・健康宿願を参拝しました。年々市が盛んになるにつれ、境内だけでなく参道にまで露店が出るようになり、販売品も縁起物・植木・食物・雑貨などに変わり、市の呼び名も花市といわれるようになりました。車の往来が増えたため、昭和48年からは場所を「末広通り」に移して開催しています
2013年の記事は >こちら
日時:平成30年1月27日(土) [ 雨天順延 ]
午前10時~午後8時 <毎年1月第4土曜日開催>
開催場所:末広通り(鹿沼市中心部の福田屋百貨店から鹿沼高校付近までの約1.5km)
会場の1.5キロの通りには、400もの露店が軒を連ね、飲食店が半数以上を占める関東でも有数の花市です。例年、約10万人の縁起物を買い求める家族連れなどで賑わいます。ピークは夕方。 今年は特に寒かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/22/94643864fd7189be0ed036d825290546.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fc/1d0f570a55825390549e3b653554c95a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/35/ee49bf9c75619677edb725510867685a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ca/e333400a401012a3d1b525fd8b09fce6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/de/fa7199b48c811412f002ed2064f83766.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cc/24abe577d8e387ec96747d9572e7cf28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/32/5a9a4460324f159ec794379895d426ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6d/523393dd9ba7758cac18f587bae6ffa3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a2/dfbfd556c914253de44e99b86d05bc02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/92/cd50c09bbec42c6aaaccbecad2564b20.jpg)
以前は今宮神社の境内において、正月12日に初買日として開かれ初市ともいわれました。今宮神社の拝殿に市神社が安置され、1年の商売繁盛・家内安全・健康宿願を参拝しました。年々市が盛んになるにつれ、境内だけでなく参道にまで露店が出るようになり、販売品も縁起物・植木・食物・雑貨などに変わり、市の呼び名も花市といわれるようになりました。車の往来が増えたため、昭和48年からは場所を「末広通り」に移して開催しています
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます