2019 5/5 足利フラワーパーク
大藤が満開の時の足利フラワーパークには以前1度だけ行ったことがあるのみでした。
GWの混雑を覚悟のうえで、車では行かず、以前と同じように電車で行くことに。
入場料は藤の開花に合わせて、おそらくMAXの1800円になっていた。 宇都宮から東武線~栃木で両毛線に乗り換えて新しくできた足利フラワーパーク駅で降りる。正面入場ゲートまで徒歩5分以内。 駐車場には大型バスが沢山停車していた。
昼間と夜のライトアップとの入れ替えはないので1800円の入場料で両方楽しめるよう夕方4時の入場。
何処のテーマパークでもGWの混雑は避けられないが、特に人が多く感じられ、海外の観光客、(特にアジア系)以前より大分増えた。CNNの旅行先に選ばれた所以だろうか。
白藤のトンネル 人で混雑 満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fb/ac76675deeffd9b41618059ef7cf8304.jpg)
つつじも見ごろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5a/3e6e7d385f78e989d55dc65338abd5e7.jpg)
八重藤 紫色が強い 黄ばな藤のトンネルのみまだ咲いていなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e6/eafdb772934e1961b214899d8e6a23f6.jpg)
大藤 6時半ごろからライトアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/42/8c9d4f2d7b457d3b5e87c2dd5f75e6f7.jpg)
ライトアップの時間帯にさらに人出が増えた感じがした。 昼間の入場者もみな考えることは同じなのか園内のベンチに座って
暗くなるのを待つ人も多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/eb/c329bc847c64b53d3ff48b63d5deea20.jpg)
動画は編集の時間がないのでスマホのダイジェスト版
大藤が満開の時の足利フラワーパークには以前1度だけ行ったことがあるのみでした。
GWの混雑を覚悟のうえで、車では行かず、以前と同じように電車で行くことに。
入場料は藤の開花に合わせて、おそらくMAXの1800円になっていた。 宇都宮から東武線~栃木で両毛線に乗り換えて新しくできた足利フラワーパーク駅で降りる。正面入場ゲートまで徒歩5分以内。 駐車場には大型バスが沢山停車していた。
昼間と夜のライトアップとの入れ替えはないので1800円の入場料で両方楽しめるよう夕方4時の入場。
何処のテーマパークでもGWの混雑は避けられないが、特に人が多く感じられ、海外の観光客、(特にアジア系)以前より大分増えた。CNNの旅行先に選ばれた所以だろうか。
白藤のトンネル 人で混雑 満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fb/ac76675deeffd9b41618059ef7cf8304.jpg)
つつじも見ごろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5a/3e6e7d385f78e989d55dc65338abd5e7.jpg)
八重藤 紫色が強い 黄ばな藤のトンネルのみまだ咲いていなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e6/eafdb772934e1961b214899d8e6a23f6.jpg)
大藤 6時半ごろからライトアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/42/8c9d4f2d7b457d3b5e87c2dd5f75e6f7.jpg)
ライトアップの時間帯にさらに人出が増えた感じがした。 昼間の入場者もみな考えることは同じなのか園内のベンチに座って
暗くなるのを待つ人も多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/eb/c329bc847c64b53d3ff48b63d5deea20.jpg)
動画は編集の時間がないのでスマホのダイジェスト版
開花状況で入園料が違うのですよね。
そうですねたぶん1800円がMAXの入園料でしょうか