2017 12/3 道の駅うつのみや ろまんちっく村
2017宇都宮シクロクロスが開催された。UCI(国際自転車競技連合)公認レースなり、豪華海外招待選手を迎える本年度大会
海外招待選手は、スペインのフェリペ・オルツと、オーストラリアから参戦するクリストファー・ヨンゲワールド、ポール・レデンバッハ、ジェイ・キャラハン。
ホームタウンの威信を懸けて臨む小坂光(宇都宮ブリッツェンシクロクロスチーム)や、現在過酷なヨーロッパカレンダーを転戦している竹之内悠(東洋フレーム)、前田公平(弱虫ペダルサイクリングチーム)ら日本勢が多数出揃う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/39/b4892cbcfe3c6077098cf976d2230f98.jpg)
クリストファー・ヨンゲワールド(オーストラリア、Flanders JBlood) 追う前田公平(弱虫ペダルサイクリングチーム)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/45/d59e65330960c91e28c5b42d8d3ca1c2.jpg)
砂地のウオッシュボード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/df/5958e727ec5f3b45c16dcb9aa93ab1d9.jpg)
宇都宮ブリッツェンのアベタカ選手も参戦していた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1c/33828b6821269c8b456fb23478ecb435.jpg)
宇都宮ブリッツェンシクロクロスチーム 小坂光選手 ひときわ大きな声援を浴びていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e5/e3601b34519e93084344125254879f96.jpg)
この急な坂をバイクに乗ったまま登り切ってしまうのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c9/0cf0ee90ad8ec0284ca20e9cc1e0779e.jpg)
小坂光(宇都宮ブリッツェンシクロクロスチーム) 後ろはアンソニー・クラーク(アメリカ、Squid Bikes)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a8/026e5dd3d6c2b1c9ce0affd1abea5293.jpg)
現スペイン王者であり、昨年の世界選手権U23で並み居るベルギー勢を打ち負かし銀メダルに輝いた22歳のフェリペ・オルツ
圧倒的な強さで独走するフェリペ・オルツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a5/f49edff52c50dde572cf210452d3abbe.jpg)
異次元のスピードに3周目から80%ルール適用による足切りが発生し、出走71人中11名のみ完走というサバイバルレースが展開されることとなる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/91/e1a26b6ec0b37514478f5a666b0bd439.jpg)
王者の威信をかけ トップでゴール フェリペ・オルツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cb/a25f80ff3c491530504163a7d8678ccb.jpg)
2位は現オーストラリア王者のクリストファー・ヨンゲワールド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ba/f40e46c469c05c0b05893d458f8dbd30.jpg)
3位争いで宇都宮ブリッツェンの小坂光 コーナーでスパートをかけた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/64/19004379d15b382c2813b940cb5ac198.jpg)
ラストコーナー、小坂光(宇都宮ブリッツェンシクロクロスチーム) 前田公平(弱虫ペダルサイクリングチーム)
アンソニー・クラーク(アメリカ、Squid Bikes)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ba/780c8529071b832617a1f7015994b04f.jpg)
最後のスプリントで前田は、脚攣りで伸び悩む小坂をパスし、日本人選手最上位として表彰台の一角に食い込んだ。惜しい小坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c3/68c860c0083c3a028b9fc07a9b11af32.jpg)
表彰台
男子エリート結果
1位 フェリペ・オルツ(スペイン、GINESTAR - DELIKIA)1h1’41”
2位 クリストファー・ヨンゲワールド(オーストラリア、landers JBlood) 1h04’04”
3位 前田公平(弱虫ペダルサイクリングチーム) 1h04’09”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f2/c834df7ba9bd34fe48099edb34620b25.jpg)
4位 小坂光(宇都宮ブリッツェンシクロクロスチーム)
5位 アンソニー・クラーク(アメリカ、Squid Bikes)
しかしこの後の信州のレースで 小坂選手は初優勝に輝いたという今日のニュース知らせが・・
2017宇都宮シクロクロスが開催された。UCI(国際自転車競技連合)公認レースなり、豪華海外招待選手を迎える本年度大会
海外招待選手は、スペインのフェリペ・オルツと、オーストラリアから参戦するクリストファー・ヨンゲワールド、ポール・レデンバッハ、ジェイ・キャラハン。
ホームタウンの威信を懸けて臨む小坂光(宇都宮ブリッツェンシクロクロスチーム)や、現在過酷なヨーロッパカレンダーを転戦している竹之内悠(東洋フレーム)、前田公平(弱虫ペダルサイクリングチーム)ら日本勢が多数出揃う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/39/b4892cbcfe3c6077098cf976d2230f98.jpg)
クリストファー・ヨンゲワールド(オーストラリア、Flanders JBlood) 追う前田公平(弱虫ペダルサイクリングチーム)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/45/d59e65330960c91e28c5b42d8d3ca1c2.jpg)
砂地のウオッシュボード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/df/5958e727ec5f3b45c16dcb9aa93ab1d9.jpg)
宇都宮ブリッツェンのアベタカ選手も参戦していた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1c/33828b6821269c8b456fb23478ecb435.jpg)
宇都宮ブリッツェンシクロクロスチーム 小坂光選手 ひときわ大きな声援を浴びていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e5/e3601b34519e93084344125254879f96.jpg)
この急な坂をバイクに乗ったまま登り切ってしまうのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c9/0cf0ee90ad8ec0284ca20e9cc1e0779e.jpg)
小坂光(宇都宮ブリッツェンシクロクロスチーム) 後ろはアンソニー・クラーク(アメリカ、Squid Bikes)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a8/026e5dd3d6c2b1c9ce0affd1abea5293.jpg)
現スペイン王者であり、昨年の世界選手権U23で並み居るベルギー勢を打ち負かし銀メダルに輝いた22歳のフェリペ・オルツ
圧倒的な強さで独走するフェリペ・オルツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a5/f49edff52c50dde572cf210452d3abbe.jpg)
異次元のスピードに3周目から80%ルール適用による足切りが発生し、出走71人中11名のみ完走というサバイバルレースが展開されることとなる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/91/e1a26b6ec0b37514478f5a666b0bd439.jpg)
王者の威信をかけ トップでゴール フェリペ・オルツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cb/a25f80ff3c491530504163a7d8678ccb.jpg)
2位は現オーストラリア王者のクリストファー・ヨンゲワールド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ba/f40e46c469c05c0b05893d458f8dbd30.jpg)
3位争いで宇都宮ブリッツェンの小坂光 コーナーでスパートをかけた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/64/19004379d15b382c2813b940cb5ac198.jpg)
ラストコーナー、小坂光(宇都宮ブリッツェンシクロクロスチーム) 前田公平(弱虫ペダルサイクリングチーム)
アンソニー・クラーク(アメリカ、Squid Bikes)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ba/780c8529071b832617a1f7015994b04f.jpg)
最後のスプリントで前田は、脚攣りで伸び悩む小坂をパスし、日本人選手最上位として表彰台の一角に食い込んだ。惜しい小坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c3/68c860c0083c3a028b9fc07a9b11af32.jpg)
表彰台
男子エリート結果
1位 フェリペ・オルツ(スペイン、GINESTAR - DELIKIA)1h1’41”
2位 クリストファー・ヨンゲワールド(オーストラリア、landers JBlood) 1h04’04”
3位 前田公平(弱虫ペダルサイクリングチーム) 1h04’09”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f2/c834df7ba9bd34fe48099edb34620b25.jpg)
4位 小坂光(宇都宮ブリッツェンシクロクロスチーム)
5位 アンソニー・クラーク(アメリカ、Squid Bikes)
しかしこの後の信州のレースで 小坂選手は初優勝に輝いたという今日のニュース知らせが・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます