栃木県全域を舞台とした国際ラインレース「UCI Aisa Tour Class2-2 第2回ツール・ド・とちぎ」
明日から開催です
3月23日(金)第1ステージ 渡良瀬遊水地 タイムトライアル 7.2km
3月24日(土)第2ステージ 小山思いの森~日光だいや川公園 105km
3月25日(日)第3ステージ 那須町スポーツセンター~真岡井頭公園 147km
昨年は1日だけ現場に見に行きました。 文挾の杉並木例幣使街道。 通過した後、粟野町に向かったけど、すでに通過した後でした。
ラインレースでは一般公道を規制して思いのほか移動が速いので、追っかけは無理だと悟った次第で・・
そのあとはパソコンで FRESH!サイクルロードレースTV 実況観ていました
> ツール・ド・とちぎの激闘を『FRESH!サイクルロードレースTV』にてライヴ配信致します。
移動中継車で無線で中継するので電波状況が悪い場所では中継が中断したりするけど、登録するとニコ生動画の様にリアルタイムで
応援メッセージなど書き込めて、画面に映るので面白かった
昨年の映像から振替えってみる・・
昨年は日光の大谷川公園がスタートでしたが今年は2日目のゴールとなります。
旧今市の交差点から大谷川公園まで登り基調の直線なので、ゴールスプリントが見どころとなるでしょう。河川敷に駐車場有。
レース終わったら、時間が合えば東武線SL大樹を観に行けるかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/56/4c7692a3633a255fd20a903e3b93565e.jpg)
昨年は日光市の町中も走った。ここから日光連山の山並みがよく見える。昨日、奥日光も冠雪したから、大谷川公園から雪をかぶった日光連山
が晴れれば美しいでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fe/254c52f35f816ca1eb8a5796b80c6dea.jpg)
今市の森友から土沢インターに行く道路 今年はコース外
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/37/6db55c7a633521b3bbf08512aa70e5dc.jpg)
文挾の近くのよく水をくむ場所の近くの橋・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/79/ada5b013fa6615bfea7fc3d7623bebb6.jpg)
古峰ヶ原街道から北進し南小来川までの峠の頂上。ここは電波状況が悪く中継が中断した。
今年も逆方向に走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9c/dfe820383a15352de362b5f37392679a.jpg)
ここです。宇都宮のローディなら1度は走ったことがあるのでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/07/30dbc85ded2b306c96659f1dd7a466cd.jpg)
今回はそのあと、南小来川の黒川神社から今市の清掃センターまでの山岳のコースがありますね。あの登りをどれだけのスピードで
カットんでいくのか、峠付近で観戦するのも面白そうです
粟野から栃木へ向かう大越路トンネルへの登り付近。前回ここまで来たときはすでに通過した後。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ad/6a9d077dfbf95640f2a10b10db82aabb.jpg)
地元ブリッツエンの若手選手 岡、小野寺、雨沢各選手に期待大です。応援してるぞー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/75/dea3f9225e32c144314dfc09e025aa84.jpg)
昨年の足利でのスプリントポイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bd/f06857338d284b34a23388370f96527e.jpg)
明日から開催です
3月23日(金)第1ステージ 渡良瀬遊水地 タイムトライアル 7.2km
3月24日(土)第2ステージ 小山思いの森~日光だいや川公園 105km
3月25日(日)第3ステージ 那須町スポーツセンター~真岡井頭公園 147km
昨年は1日だけ現場に見に行きました。 文挾の杉並木例幣使街道。 通過した後、粟野町に向かったけど、すでに通過した後でした。
ラインレースでは一般公道を規制して思いのほか移動が速いので、追っかけは無理だと悟った次第で・・
そのあとはパソコンで FRESH!サイクルロードレースTV 実況観ていました
> ツール・ド・とちぎの激闘を『FRESH!サイクルロードレースTV』にてライヴ配信致します。
移動中継車で無線で中継するので電波状況が悪い場所では中継が中断したりするけど、登録するとニコ生動画の様にリアルタイムで
応援メッセージなど書き込めて、画面に映るので面白かった
昨年の映像から振替えってみる・・
昨年は日光の大谷川公園がスタートでしたが今年は2日目のゴールとなります。
旧今市の交差点から大谷川公園まで登り基調の直線なので、ゴールスプリントが見どころとなるでしょう。河川敷に駐車場有。
レース終わったら、時間が合えば東武線SL大樹を観に行けるかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/56/4c7692a3633a255fd20a903e3b93565e.jpg)
昨年は日光市の町中も走った。ここから日光連山の山並みがよく見える。昨日、奥日光も冠雪したから、大谷川公園から雪をかぶった日光連山
が晴れれば美しいでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fe/254c52f35f816ca1eb8a5796b80c6dea.jpg)
今市の森友から土沢インターに行く道路 今年はコース外
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/37/6db55c7a633521b3bbf08512aa70e5dc.jpg)
文挾の近くのよく水をくむ場所の近くの橋・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/79/ada5b013fa6615bfea7fc3d7623bebb6.jpg)
古峰ヶ原街道から北進し南小来川までの峠の頂上。ここは電波状況が悪く中継が中断した。
今年も逆方向に走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9c/dfe820383a15352de362b5f37392679a.jpg)
ここです。宇都宮のローディなら1度は走ったことがあるのでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/07/30dbc85ded2b306c96659f1dd7a466cd.jpg)
今回はそのあと、南小来川の黒川神社から今市の清掃センターまでの山岳のコースがありますね。あの登りをどれだけのスピードで
カットんでいくのか、峠付近で観戦するのも面白そうです
粟野から栃木へ向かう大越路トンネルへの登り付近。前回ここまで来たときはすでに通過した後。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ad/6a9d077dfbf95640f2a10b10db82aabb.jpg)
地元ブリッツエンの若手選手 岡、小野寺、雨沢各選手に期待大です。応援してるぞー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/75/dea3f9225e32c144314dfc09e025aa84.jpg)
昨年の足利でのスプリントポイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bd/f06857338d284b34a23388370f96527e.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます