Joie de Vivre

日々の小さな楽しみ。香りに感じるあれこれ。

柿の種

2022-10-31 19:44:02 | 日記

柿の種の画像を載せました!

皆さま、こんにちは。

いつもご訪問ありがとうございます。
 
収穫した柿の実を食後のデザートに、と切っていたときのこと、
カツンっと種に当たりました。
切る方向をまちがえた!と思いつつ
ぐんっとそのまま押切りました。
すると、ちょうど種の真ん中に、
うまい具合にスバッと包丁が入ったようです。
 
見ると、かわいい胚の形が!
柿のタネの中には、小さな木がありました。
 
これがやがて芽を出して根付き、
成長して花を咲かせ実を結ぶのだな、と思うと、なんだかとても愛おしく大切なものに感じました。
自然はすごいですね。
 
そして、小さい頃によく読んでいた、「せいめいのれきし」という絵本を思い出しました。
地球上に生命が生まれてから今までのお話しです。
また引っ張り出してきて、読んでみようかな。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の実 今年も生りました

2022-10-28 17:01:33 | 日記
 
柿の実

皆様こんにちは。いつもご訪問頂きありがとうございます。 秋も深まり朝夕の冷え込みが厳しくなってきましたね。庭の柿の実も良い加減に熟し、朝日を浴びて綺麗です。......
 

皆様、こんにちは。

いつもご訪問ありがとうございます。

一年前の柿の木の様子、改めて思い起こしました。

 

今年も大きな甘い実がなりました。 木の上のほうに。。。

今年もおいしそうに熟した実から、小鳥たちは美味しそうについばんでおります。

毎朝、2~3種の鳥たちが、順番に来ているようです。

窓越しに、 クロ はじーっと見ています。

外に行きたいのかな?

「さあさあ、クロちゃん あなたも朝ごはんの時間ですよ~」

最近の朝のルーティーン。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀の香り

2022-10-24 11:14:47 | 日記

皆様、こんにちは。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。

体調を整えて、”負けない体づくり”を心掛けたいものですね。

 

さて、今月のワークショップ、”金木犀の香りの練り香づくり” にちなみ

金木犀にまつわる香りのお話を少し。

10月に入り、早めに咲いた花と入れ替わるように、次々と咲いて

違う場所、違う通りで、漂う香りが変化している金木犀。

雨にあたれば小さな花を散らし、オレンジのじゅうたんを敷き詰めたようですね。

よく見ると、一つひとつの花はきれいに形を残していて散ってなお、可憐です。

踏まないように、踏まないように。。。

ところで、金木犀のフルーティな甘い香りをよーくかいでみると香り

ほかのものの香りに似ているなー、と思うことがありませんか?

名前を聞いたら、あーっそうだ!!と思う、あるお花やフルーツの香りがするので

今度、金木犀の香りがしてきたら、少し意識して香りを感じてみてください。

 

金木犀は、モクセイ科のモクセイ属に分類されていますが、

このモクセイ科には他にも、ソケイ属のジャスミンや、ハシドイ属のライラックなど

調べてみると香りのよい花を咲かせる草木が、いくつかあります。

 

ジャスミンは、以前お話ししたように香水の世界では三大フローラルといわれ、とても重要な香りの1つです。

ジャスミンの種類の1つマツリカはジャスミンティーの香りづけに使われていますよね。

そして、金木犀の花は白ワインにつけて、桂花陳酒の香りづけに使われているそうです。

香りのよい2つの花の香りは、気がつけば私たちの身近にあったのですね。

 

 

ほかの花や、フルーツって何にゃ? もったいぶらずに教えるにゃ!

…花は春先に咲く甘い香りのする草花で学名をviolaといいます。フルーツは夏に旬を迎える白や黄色の果肉の果物です。…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ハンドメイドマルシェ

2022-10-12 10:46:49 | 香り・フレグランス

皆様こんにちは。

いつもご訪問ありがとうございます。

しばらく更新が滞り失礼いたしました。

 

10/10 ”東京ハンドメイドマルシェ” でのワークショップ、

おかげさまで無事終了いたしました。

当日は、快晴とはいきませんでしたが、お天気も何とかもってくれて、盛況でした。

 

ワークショップにご参加いただいた皆様、

ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

 

短い時間でしたが、ワークショップで香りの世界を楽しんでいただけていたら

うれしいです。

またお会いできることを楽しみにしております。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする