じょいじょぶろぐん-JOYJOBLOGUN-

JOYJOBメンバー他では言わない自身の秘密?!を毎日更新

Re.1998.7.3

2008-07-03 21:43:30 | 旧メンバーブログ
衛星使い「電子書籍」 21世紀の本は空から降ってくる。 講談社などの出版社が家電メーカーなどと 共同で、通信衛星を使った「電子書籍」の 開発に取り組むことになった。 出版社向けの説明会が2日、東京都内で開かれた。 本の物流をなくし、データだけを運ぶまったく新しい 「書籍」で、2年後の事業化を目指す。 電子書籍は通信衛星に打ち上げたデータを書店やコンビニエンスストアに 設置された端末で、受信 . . . 本文を読む

Re.1998.6.26

2008-07-03 21:25:01 | 旧メンバーブログ
子を育て、けなげに生きて 生まれつき、手足に重い障害を持ったメスザルの生涯を 19年間、追い続けた記録映画 「ニホンザル モズ 26年の生涯」 が完成した。 ロケ数は約300日に及ぶ。 1匹のニホンザルとその家族を 長期間にわたって撮影した映画は珍しい。 昨年7月 長野県の地獄谷野猿公苑で 1匹のメス猿が死んだ。 モズ、26歳だった。モズは四肢に障害があった。 カメラが入ったのは、78年 . . . 本文を読む

Re.1998.6.19

2008-07-03 21:02:59 | 旧メンバーブログ
不安の街から 生まれて初めての「投票はがき」 昨年7月に届いた。都議選だった。 「20歳を過ぎないことなんてできないのは選挙ぐらい。  うれしかった。」 しかし、大田区に住む神奈川大学の4年生は戸惑った。   駅前の演説は拡声器がうるさいだけ。 候補者陣営からの電話はうとましい。 当選後、所属政党を変えたり、公約を覆す人もいる。 ポスターや選挙公報を見て選んだ。 「一応投票しただけと振り . . . 本文を読む

【絶望した側が、戦いに勝つことがよくある】

2008-07-03 21:01:19 | 旧メンバーブログ
木曜日担当のノリです 教育実習が終わってから、なんとなく自分の中の緊張の糸が 切れてしまい、なんとなくぼんやりとしたまま日々を過ごしています 先週もブログを書こうと記事は作ったのですが、 どうしても、うまく書くことができず、消してしまいました。 あれだけ、毎週欠かさず3本を書いてきたのに、 1度止まってしまうと、なんだか書くことが難しくなってしまいました。 教育実習中も、そして今も書きたい . . . 本文を読む