どんなことでも

この人 blog を書くのだろうか?

firefox 1.0.3 出てます

2005-04-19 23:07:02 | コンピュータ
4/17日本語版がリリースされてました。Bugzilla または、Mozilla セキュリティーアドバイザリなどを参照。
=====
2005-04-12 Vendor informed (bugzilla.mozilla.org #290036)
2005-04-12 Vendor confirmed bug
2005-04-15 Vendor published fix, advisory and link to PoC (mfsa2005-37)
2005-04-18 This advisory
=====
2005-04-12 Vendor informed (bugzilla.mozilla.org #290037 and #290038)
2005-04-12 Vendor confirmed bug
2005-04-15 Vendor published fix, advisory and link to PoC (mfsa2005-38)
2005-04-18 This advisory
=====
そして、やっぱり zip 版が無いというのは見捨てられたからなのでしょうか? まだ、1.0.1な1円切手なのでした。

めも

2005-04-19 15:26:14 | ひとりでできるもん!
桑名駅周辺
海蔵寺
9:40のバスで行ったら、既に場所取りをしている人が5,6人(?)
例によってインスタントカメラを買おうとしたらお金が足りなかったため、9:00を待ちお金をおろして購入。ちなみに、残高が7000円でびっくり。
名古屋駅周辺で10件ほどコンビニ巡りをしても望遠のインスタントカメラが見つからず、去年買った桑名駅近くのコンビニに望みを託したが残念ながらそこにも無し。仕方なく、普通の ISO800 40枚撮り x 2個で我慢しました。
昨日、町田のヨドバシカメラで見てきたところ、望遠は FUJI の ISO1600 と、コダックの 標準、望遠切替可能タイプの2種類しかなかったので、コンビニで見付けようとしたのがそもそもも間違いなのかもしれず。

以上、木曽三川公園の感想でした(笑)
だって内容は大体決まってるし、ストリートパフォーマンスのおねーちゃんの芸を三度も(同じ奴を)見てしまったりとか、おねーちゃん(こころさん?)ちょっと下手でした。頑張りましょう -> おねーちゃん
手遊びは、今回、私初めてでしたね。

豆知識:チューリップは鬱金香(うつこんこう)ともいわれるそうです。辞書をパラパラめくってたら載ってました。

ライオン

2005-04-19 02:09:43 | こども
あまり考えたことは無かったんですが、小さなライオン英語では「ダンデライオン(dandelion)」、ライオンに似ているところからこんな名前なんでしょうか?
安達yumi(漢字忘れ)ちゃんの歌ってた曲に「ダンデライオン~遅咲きのタンポポ~」ってのがありましたね。(ユーミンのカバーだったかな?)
GENIUS によると「葉っぱの形が ライオン(lion) の(de) 歯(dan)」と言うそうです。花もたてがみの様に見えなくもないですね。
土曜日、木曽三川公園のアスレチックの奥の方にタンポポが生えていて、積んでいる子ども達がいました。だからどうって事無いんですけど、チューリップ祭なのにチューリップの全然見えない工事用の車が見えるところにレジャーシートを広げて、タンポポを摘んでるってのがちょっと面白かったです(^^;

つくしは、実家にかえると近所の住宅の庭に生えています。小学校の帰りとか、よく引っこ抜いていました。つなげて遊ぶわけじゃなく、ただただ、引っこ抜くだけでした(^^;


ゆうゆう's DVD

2005-04-19 00:11:25 | ひとりでできるもん!
これぐらいだったら、是非欲しい!

「ひとりでできるもん!/どきドキキッチン・ワザあり!かんたんつくレッツ」(04/12/17 発売)
定価 2,940円 --> 1,100円 + 送料で落札

2枚組 CDが 1,500円ですよ
おかあさん塾 500円立ったんですねぇ。
「みいる?」 と思ったら本当に「みいる」でした。クック店長だろ?と思ったんですが(^^;
やっぱり高いよねぇ
H9年春号ってのが謎ですが、多分ムックなのでしょう。