昨年まで丸オクラでしたが、
ホームセンターで!
大きくなっても、
柔らかいオクラ😳発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/98/ef58b3d8f153c1679a3db5b11a9ab4be.jpg?1686198994)
種蒔きの適期が3~7月までOK
🌱まだまだ大丈夫!
予備的と時期をずらして収穫のムラが少しでも緩和出来ると思い、
早速、追加の用意
芽出し→黒ポットに蒔きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/dd/29fed90f9d01b85fd4d71d81591f255e.jpg?1686199263)
↑2日でこのくらい白い芽が出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/89/d70d2f2aeadef5b28f4dad07e8944beb.jpg?1686199293)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/89/d70d2f2aeadef5b28f4dad07e8944beb.jpg?1686199293)
↑割り箸で1cmくらいの深さに
1ポット2粒まきで!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7f/7a2a486b1a2e21201764142a81098970.jpg?1686199317)
↑3ポット×2粒タネ🌱🌱
=6苗分
🌱🌱🌱🌱🌱🌱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c8/562a3efe1dcac15647aa1d873a660b0f.jpg?1686200645)
↑水を撒いただけで、播種完了!
アブラムシ達に襲われて
先発オクラがどうなのか?
微妙…でしたが、
葉についたアブラムシ達を
こすり駆除しましたが、
あっという間に💢
またまっ黒アブラムシ達😰
目視出来るアブラムシは
潰して🛡️オルトラン使ってみましたら、
やっぱり農薬!効きました😉
流石に効きましたが無農薬の
難しさに残念賞
★過去にストチューを作った時を思い出して、
ストチューもどきを作ろうか?
木酢液薄めてハッカ油足して
再研究…🙄
農家さんの有り難い供給に
改めて感謝です!
先発オクラ
なんとか持ち直した写真↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9d/45a875a28b6e58f9f7e27696d9904716.jpg?1686200309)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/64/c104aeb87f91865327c38ca9f927e40e.jpg?1686200328)
太くなって葉もオクラっぽい感じになって来ました!
先発オクラは3苗の密植🌱🌱🌱
今日から梅雨入りのニュースとの事
野菜が病気にならないように
👀毎日観察して
お世話しないと!🙂
これまで遭遇した害虫記録
・アブラムシ
・ハモグリバエ
・コガネムシの幼虫
・ヨトウムシ類
↑このくらいの害虫被害さえ
防げればこれまでは大丈夫!
あとは野菜も、
病気だけは気をつけないと…
人間と同じように🌱🍅💦