-------------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/38/f8a876b8638cbf201bd4807c9e179fc5.jpg?1738838553)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ef/6bcb521e91649d7540a638a3c8054636.jpg?1738838620)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b0/4b76681a32095cd3478b6158ccc0a900.jpg?1738850528)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2d/357938776f2800325cf775ef171896a4.jpg?1738844791)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0f/224da7d948e9f8e7004f6abb9623984b.jpg?1738844792)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9d/1276332c1fd6c1c1a916a3dbc44b3013.jpg?1738844791)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e8/aa64d8eef85aaef450586d39d22ee226.jpg?1738844792)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/43/2f8cdf29a8f24d8fdb002c4d36b89720.jpg?1738844791)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f6/3ab3c696d2f3d8bc6aa5f8b13b240d97.jpg?1738844792)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/54/4043b8f1190b43b90f226c4de909f727.jpg?1738844791)
⛑️③![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/97/52c0e7d0348fb1d737cf1385aff47d12.jpg?1738850571)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/27/b9d0b2c966945f06e4988b3abbd341ed.jpg?1738845175)
↑鉢増し前のアルミシートをそのまま利用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8e/3ea439e89933f9fb044f8f9f8b9aa482.jpg?1738846712)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0c/94d111c0eb39dd1fc91d845374d86887.jpg?1738846712)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/92/d16b31758607679839ca78f367ca7379.jpg?1738846712)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/27/7b49f96ac77894b9bf528456a735c836.jpg?1738846711)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4f/5e19117faf6f15f01c627a3b66a87d79.jpg?1738846711)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b8/ec36f88aa39857d8e53f7526c89b7676.jpg?1738846712)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/dc/58313e766d90d7cae5a51bf3451f5b6e.jpg?1738846712)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1c/c395e830b51455d00a880a956dd9d1f6.jpg?1738846712)
🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/06/55ad25bd80b7af812921e8287eb73429.jpg?1738849593)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/49/6b58143fd7618a8308b49e22747bff42.jpg?1738849593)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2f/dc636ecdcd269a1c42d8dc96091d1e56.jpg?1738849593)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/59/0d50d530b12bd68f5d53d1073f2648f1.jpg?1738849592)
😲😂先月納車されたN-BOX早速リコール対象かなぁ~?
🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿
2025/02/06・木曜日☀️風もなく暖かく感じて?寒波は一旦過ぎたかの暖かさ☀️
🍓🍓🍓いちごリベンジ!
先日の「紅ほっぺ」を食べられて一瞬心折れるも😲計画通りの根っこつよしスリット鉢・8号へサイズアップ鉢増しを進めた。
今日は☀️日差しよく風もほとんど無く、
暖かく感じて、今だ!😅
いちごの鉢増し定植敢行😤💨💨
📝今年は、新しい「炭入り培養土」に、
もみ殻活力堆肥(見た目は籾殻)+籾殻くん炭+腐葉土(バチルス続菌入り←納豆菌、悪い菌より強く悪さする菌が繁殖できない環境を作るらしい)硬質鹿沼土+EM菌入りボカシ肥+少しずつ、HB-101・フルボ菌肥・鉄力アグリ肥・バットグアノをブレンドして、
少しずつ配合変えて、どんなパターンが良いのか🙄試しながら3~4月からの収穫に的を絞ってほとんど花芽を✂️カットしました。(ほんの少しだけ良さそうな花芽残しました。)
⛑️①
🍓ドルチェベリーから鉢増し・元の親株
※四季なり品種
春から秋まで長~く収穫できるので、
ヨーグルトのトッピングにするため小粒でも毎日少しずつ採れる四季なりが👍️💮
最近四季なり品種の充実さが目立つので有り難い傾向です!😅🌿
📝ドルチェベリーはランナー出ず!
購入した元株のみ、5~6月にランナー出たら夏~秋用に子苗取り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/38/f8a876b8638cbf201bd4807c9e179fc5.jpg?1738838553)
📝 ドルチェベリーの特徴・四季なり
1果20~30g。
1果20~30g。
糖酸のバランスがよい絶妙な甘さで、大変優れた食味。
比較的うどんこ病に強く育てやすく、初心者にも向く。春、秋とも収穫できる四季なり品種。バラ科
収穫期:4月下旬~7月中旬、
収穫期:4月下旬~7月中旬、
9月~10月上旬
↑Webからの引用
四季なり品種でも20~30gの大きさになる可能性がある!らしい🍓
偶に大きい🍓ができると何故かとても嬉しい。収穫数が多いのも👍️💮
食べて、美味ければ尚良し!😅
品種が多いと🍓それそれの味が違って、
また、楽しい!(2/7・追記📝)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ef/6bcb521e91649d7540a638a3c8054636.jpg?1738838620)
白い根っこでまずまず育ったかなぁ~🤔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e8/0214f770542c8cd67b10129f594daa65.jpg?1738838620)
↑6号(2.0L)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e8/0214f770542c8cd67b10129f594daa65.jpg?1738838620)
↑6号(2.0L)
このまま春を迎えたら、
やっぱり!😅ちょっと窮屈だった様子👀
8号(4.5L)へ鉢増し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/36/ebcfe830881a51b4a0c442def9e69757.jpg?1738838620)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e8/05531ee11501ee315e41d8d48649a106.jpg?1738838620)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/27/a0c3a132a94ef3d4ff07e1247128f1ce.jpg?1738838620)
鉢増しで深さと周りのスペース🆙⤴️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/92/1a56afdd9a0654205c8ce2647d17429b.jpg?1738838620)
↑鉢増し完成
※今までより少しウオータースペースを狭くして土の量をギリギリまで増やしてもみ殻活力堆肥のマルチング厚みも付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/36/ebcfe830881a51b4a0c442def9e69757.jpg?1738838620)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e8/05531ee11501ee315e41d8d48649a106.jpg?1738838620)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/27/a0c3a132a94ef3d4ff07e1247128f1ce.jpg?1738838620)
鉢増しで深さと周りのスペース🆙⤴️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/92/1a56afdd9a0654205c8ce2647d17429b.jpg?1738838620)
↑鉢増し完成
※今までより少しウオータースペースを狭くして土の量をギリギリまで増やしてもみ殻活力堆肥のマルチング厚みも付けました。
もみ殻活力堆肥の効果だと推察しましたが
水やりはスーッと水が染み込んで抜けが良かったのでウオータースペースはもみ殻活力堆肥の(もみ殻)が流れない程度で、
約1cmに合わせました。
⛑️②
🍓ジャンボいちご・まんぷく2号TAKII
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b0/4b76681a32095cd3478b6158ccc0a900.jpg?1738850528)
🌱🌱子苗が2つとれたので8号鉢へ定植
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2d/357938776f2800325cf775ef171896a4.jpg?1738844791)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0f/224da7d948e9f8e7004f6abb9623984b.jpg?1738844792)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9d/1276332c1fd6c1c1a916a3dbc44b3013.jpg?1738844791)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e8/aa64d8eef85aaef450586d39d22ee226.jpg?1738844792)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/43/2f8cdf29a8f24d8fdb002c4d36b89720.jpg?1738844791)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f6/3ab3c696d2f3d8bc6aa5f8b13b240d97.jpg?1738844792)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/54/4043b8f1190b43b90f226c4de909f727.jpg?1738844791)
⛑️③
🍓よつぼし・四季なり品種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/97/52c0e7d0348fb1d737cf1385aff47d12.jpg?1738850571)
🌱1つだけ鉢増し定植
よつぼしはあと2つ購入苗と合わせて4つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/27/b9d0b2c966945f06e4988b3abbd341ed.jpg?1738845175)
↑鉢増し前のアルミシートをそのまま利用
😅アルミシート流石に小さいです!(^.^;
苗も、根っこつよし4号・0.5Lまだまだ根っこの張りが今一つでしたので、土を崩れないように、そ~っと定植作業をしました。
苗も、根っこつよし4号・0.5Lまだまだ根っこの張りが今一つでしたので、土を崩れないように、そ~っと定植作業をしました。
☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️
今日は風がほとんど無かったのと、
今日は風がほとんど無かったのと、
雲も無く!久し振りに☀️日差しが心地よく、ポカポカ陽気に感じて気持ちよく土いじりができたと思います。🌿
↓追記📝
🍓暖かくなってきだら
アブラムシ・ハダニが増える時期に突入!
今年は、色んな対策を準備
定期的に「気門封鎖剤」のピタイチ・エコピタ・粘着くん・アーリセーフあたりで、
とにかく個体数を減らす。
ピタイチが少しお高めだが、
卵まで効果があるらしく、根絶近くに持ち込める期待で、最初は成虫退治して、時々ピタイチで卵に対応しながら使ってみる。
暖かい時期のふ化期間が短く成虫をやっつけても卵からのふ化でなかなか完全に駆除は難しいらしい。(↑2/7追記📝)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8e/3ea439e89933f9fb044f8f9f8b9aa482.jpg?1738846712)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0c/94d111c0eb39dd1fc91d845374d86887.jpg?1738846712)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/92/d16b31758607679839ca78f367ca7379.jpg?1738846712)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/27/7b49f96ac77894b9bf528456a735c836.jpg?1738846711)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4f/5e19117faf6f15f01c627a3b66a87d79.jpg?1738846711)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b8/ec36f88aa39857d8e53f7526c89b7676.jpg?1738846712)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/dc/58313e766d90d7cae5a51bf3451f5b6e.jpg?1738846712)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1c/c395e830b51455d00a880a956dd9d1f6.jpg?1738846712)
🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿
📝後記
ニュースは寒気第2弾!
朝方は(東京)ほんの少し-1~2℃
日中は晴れればほんのり暖かい(風が吹けば寒いので出不精😅)
いちごもアスパラガスも芽を出し花を咲かせて来たが、寒いの?暖かいの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/06/55ad25bd80b7af812921e8287eb73429.jpg?1738849593)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/49/6b58143fd7618a8308b49e22747bff42.jpg?1738849593)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2f/dc636ecdcd269a1c42d8dc96091d1e56.jpg?1738849593)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/59/0d50d530b12bd68f5d53d1073f2648f1.jpg?1738849592)
😲😂先月納車されたN-BOX早速リコール対象かなぁ~?
🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿
-------------------------------------------