Blogマニアック(仮)

言いたい放題言うBlog
タイトルが(仮)なんで、タイトル公募してましたが、いいのがこないんでこのまま続行します

ウィルス

2007-06-04 15:36:59 | たわいもないこと
先日からウィルスに感染してます。
今日駆除したのは、TROJ_VUNDO.ASPです
こいつは、ウィルスバスターでも自動隔離できません
感染ファイルはだいたいCドライブのWINDOWSの中にあるWINDOWS32フォルダ内にあります。
ウィルス検索で見つかります。
そのまま削除はできません。
なので、まずマイコンピュータのツールから、フォルダオプション→表示の順でクリック
詳細設定のファイルとフォルダの表示にチェック入れます
次に下の方の登録されている~と保護された~のチェックをはずします。
再起動かけてF8を押しまくり、セーフモードで立ち上げます。
マイコンピュータから感染ファイルの***.dllになっているdllの後ろに数字の0を入れファイル名を変更します。***.dll0になります。
で、再起動します。
ウィルスバスターメイン画面を起動し、ウィルス・スパイウェア対策の中の隔離ファイルの管理をクリックします。
隔離ファイルの確認をクリックするとウィルスログが出てきます。
上にある追加を押し、感染ファイルを追加します。
以上で駆除終了です。
こいつは感染報告が日本では少ないのでデータベースに載っていません。
他のウィルスを呼び込むいやなヤツです。
感染した方の参考にどうぞ。


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も感染しました・・・(T.T) (ぶっち)
2007-06-09 11:34:29
はじめまして、ぶっちとぃいます
TROJ~の駆除方法を検索してたらここを見つけました☆

トレンドマイクロのサポートから来た駆除方法が
初心者の私にはややこしそうだったので・・・
(↓のやり方を教えてくれました)
<http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ%5FVUNDO%2EASP&VSect=Sn>

で、ブログに書いてある通りやってみたのですが、
セーフモードでやってみても「ファイルが使用されていて
名前を変更することができません」と出るんです(ーー;)

私のウィルス感染ファイル名は[ssqro.dll]といぃます
これはスクリーンセイバーに関係してるんですよね?

なんだかうまく削除できるやり方ってあるんでしょうか?
ウィルスバスターの警告ポップがウザイ毎日です・・・

突然ですみませんでした
パソコンに熟知した人になりたぁ~~~ぁい!
返信する
あれっ? (ぶっち)
2007-06-09 11:42:42
URL貼り付けたのにダメなんですね・・・

トレンドのやり方はかいつまんで言いますと、
「Windowsの回復コンソールを使用し、不正プログラムの削除を行ってください。」というものです 

最悪、これやってみます・・・
なんだか保存してたものが無くなりそうで怖い・・・
バックアップ邪魔臭いなぁ・・・

あっ、ごめんなさい 失礼しました
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。