お昼に行ってるところは就労支援施設だ。
そこで報告書の項目に敬語を正しく使えましたか?職員に聞いて使えましたか?というのがある。
しかし、職員で敬語を理解し使える人はいないのだ。
それを職員に指摘したら、何でも丁寧に言えばええんとちゃうの?って帰ってきた。
そりゃ丁寧語ですよ。
敬語はまた違います。
ビジネス的には全部NGですぜw
それより就労支援施設の職員がビジネスマナーを学習しとらんという事実にびっくりしました。
ちゃんと講習受けとればこんな言葉は出ないでしょう。
仕事に就くにあたってビジネスマナーは必須項目であり、指導する側がわかっていないのは大問題ですぞ。
まあ、田辺近辺の小さいとこやから通用してきたんだろうけど、これからはそうもいかんと思うで。
敬語、謙譲語、丁寧語、しゃべり言葉の違いをちゃんと正確に指導してもらわんと就労支援施設を利用して就労考えている人は困ります。
なので、明日本持って行って抗議してやろうと思います。
そこで報告書の項目に敬語を正しく使えましたか?職員に聞いて使えましたか?というのがある。
しかし、職員で敬語を理解し使える人はいないのだ。
それを職員に指摘したら、何でも丁寧に言えばええんとちゃうの?って帰ってきた。
そりゃ丁寧語ですよ。
敬語はまた違います。
ビジネス的には全部NGですぜw
それより就労支援施設の職員がビジネスマナーを学習しとらんという事実にびっくりしました。
ちゃんと講習受けとればこんな言葉は出ないでしょう。
仕事に就くにあたってビジネスマナーは必須項目であり、指導する側がわかっていないのは大問題ですぞ。
まあ、田辺近辺の小さいとこやから通用してきたんだろうけど、これからはそうもいかんと思うで。
敬語、謙譲語、丁寧語、しゃべり言葉の違いをちゃんと正確に指導してもらわんと就労支援施設を利用して就労考えている人は困ります。
なので、明日本持って行って抗議してやろうと思います。