every day

日々感じたり思ったりしたことを書いていこうと思います。

どっちもどっちか・・・。

2019年03月01日 | 感じたこと
Aは五体満足である。
ただし、目に見えない部分では多くの部分を患っている。
健康な部分を数えた方が早い。
喉、肺、膵臓、小腸、手の指、大腿骨、脛、筋肉である。
時として通院など介助が必要な時もある。
食べ物も生ものがダメな時もあるが基本的に薬との関係やアレルギーの出ないものなら食べられる。
行動範囲は新幹線では愛知から1時間。
それ以上の時間は発作を起こすので乗れない。
在来線で休憩を取りながらならどこでも行くことは可能だろう。
勿論フェリーを使えば北海道も九州も出かけるこが出来る。
飛行機は気圧の関係で発作を起こすので乗れない。
但しがつくのである部分は都会でなくてはいけない。
要は大学病院が有って滞在場所から救急車で30分程度で行けなくてはいけない。

Bは五体不満足である。
足が悪いのでリハビリでがんばってきてカヤックを楽しめるまでになった。
秋田に居を構え、寒い時期になると南の暖かい離島で過ごす。
食べ物は何でも食べられて、制限は無い。

どちらが幸せか。

幸せはそれぞれが幸せだと思えば幸せなのである。
ただBはAが五体満足であることに贅沢だという。
Aは週に何日もある大学病院通いで日々の生活でいっぱいで人のことを羨む暇など無い。
良いね~と口で言ってもそこに羨む気持ちは無い。
Aは幸せだと思っているから。

Bは切っ掛けがあるとAを羨む。

果たして世間一般から言えばどちらが良いのか。。。


私はどっちもどっちだと思う。

欲を言えばキリがないのである。
自分の置かれた環境で自分の日々を一生懸命生きることが大切なのだと私は思う。


くそばばぁ

2019年02月26日 | 感じたこと
母が坐骨を骨折して入院し2ヶ月で退院してきた。

正直、予定より1ヶ月早いなと思いつつもリハビリ頑張ってたしなと思ったけど。。。

入院しててくれた方が平和やったわ

そもそも、退院した日に私の妹とショッピングモールを一通り歩いたという。
妹のことも(お前が止めさせろや!)と思った。
今まで大して歩いて無かったのにあかんやん!と思ったら案の定
翌日痛みで満足に動けなくなった。

入院してた病院に電話したらしく、日曜は診察をやってないので月曜日まで様子を見て電話をして来て下さいと言われたと電話があったから、それなら明日電話して行くように言ったら
電話してくれという。
こっちは7時の電車で大学病院に向かい、検査を一通りして9時から診察の予定になってる。
そんな中病院に電話して、また電話したと母に連絡せいと!?
そもそも私に電話してきてるやん?と思ったし物理的に無理だと話したら、一気に不機嫌になり、それなら妹に頼むから良いわ!といきなり電話を切った。

そのすぐ後だった、病院から電話があって今回は掛かり付けに入院設備が無いのでこちらでさせてもらったけれど、一旦退院されたので、掛かり付けに掛かって頂きたい。
それでも当院へと言われるなら月曜日の診察時間内に来て下さいと話したという。

母の言う話と違うので確認したら母の受け取り違いだった。

その後、状態もわからないので母屋に行くと、ベッドに座ってテレビを見てる。
まるで何事もなかったかのように。

病院からの説明をするあいだ、テレビからこちらに顔を向けないのに腹が立った。

妹も仕事があるしと思い電話をしたのかと聞いたら
「腰が痛くて歩けないと電話はしたけどそれだけで切った」という。
何なんだこいつ!!と思ってしまった。

結果的に翌日自分で病院に行くし、補助の出る安くなるタクシーも予約したというので一段落。
明日診察の結果をメールで送ってくれとしつこく言うと分かったというので帰った。

で、月曜日
連絡が無くメールを何通送ってもなしのつぶて。
家に帰って夕飯ように焼きそばを作って、精神科の予約を取ってきたので予約表と診察券をもって母屋に行ったがいない。

仕方なく持っていったものを一式置いて帰って来た。
妹にも電話したが折り返しはない。

私は何なんだ!?
便利屋か!?

叔母にお礼方々退院したことを連絡したら様子を聞かれたので2日間のことを話したら、考えられん?電話掛けてくれって電話できんくらい重症なんか?
それなら退院してくるな!
どこまで、わがままなの!!
こっちから連絡は一通り入れたんやから放っておけ!
そう言われたが、確かに?と納得した。

殺意湧くわ。

こんな日常が戻ってきたかと思うとげんなりする。

子供の頃からされてきたことも含めて、直ぐ逝かれても涙もでない。
もし私が泣いたとしたらそれはきっと
「やっと終わった」という安堵の涙やと思う。



動物的勘

2016年04月25日 | 感じたこと
今日、診察の最後に「やっぱ、動物か」と言われた(笑)
というのは、診察中に話をしていて突然左耳が詰まったような感じになり
周りの音が遠くに聞こえ、グワンという感じで体の揺れめまいを起こすように感じて咄嗟に
「先生、地震!」
そういうと「いや、揺れてないぞ。ひょっとしたらメニエールの発作と違うか?だいたいここ免震だし小さな揺れなら感じないと思うけど。」
ん~と言いつつ、少ししたら耳の詰まりと聞こえにくさが止まったんです。
ただ、左の耳は同年代の普通の人よりとてもよく聞こえる検査結果だから、変だなぁとは思ったし、ただこんな感じ前にも経験したことあるなぁ~と思い出したんです。
聞こえの調子がイマイチなのかな?と思いつつやり過ごしたけれど。
診察室に入ったのは9時45分。
私が地震と言ったのが50分頃、
10時に愛知県東部で地震がありました。
名大の辺りは震度2
小さい地震だったけど、デスクの上の不安定な飾り物が少しカタカタなっていた。
おもわず、先生と顔を見合わせ
「地震だよね。。。」「地震だな」ほんの数秒沈黙になってしまったけど
今まで経験あるかと聞かれたから
以前にもあると話をして、もっとも顕著な感じ方は
昔、日展に出す作品を書いていたら
外の音はするけれど、部屋の中は静かで、あぁいうのを一心不乱っていうのだなと今でも思うけど、紙をまたぎ筆で一気に書き上げている最中に空気の流れが変わったと感じたのよね。
音で言えば半音上がるみたいな空気の流れが変わったのを感じたのです。
その後地震が起きる。
この経験はよくありました。
特別なこととは思っていなかったし、私だけではないだろうしと思っていたし。
ただ、地震が起こってそれが何の兆候なのかは理解してるんです。
診察を終えて、立った時に
「自分の勘を信じて、冷静に行動すれば良いと思うよ。」
そういわれて
「分かった・・・・・じゃあ、来週ね~♪」と部屋を出た。
これが、もっと何日か前に「地震来る!」って解ったらめっちゃ便利だよね~ってそんな都合よくいく訳ないかwww
自分の勘は・・・・・信じましょう。



大切なことかぁ~

2016年04月22日 | 感じたこと

今日、昼食を摂りながらバイキングを何気に見ていた。
そうしたら、何が大切か4つの中から選べと。
・愛
・お金
・健康
・家族
私の頭の中では「愛」ということばを選んでいた。
理由は
家族も、自分に関わる全ての人にもなんだけど、
愛していないと、何も出来ないし、しようとも思わない。
お金が足りなくても贅沢しなければ良い。
それは愛する人にかこまれているから、必要最低限で生活は成り立つから。
健康に越したことはないけれど、誰もがその保証は無いし
自分ではなく、大切な人が病気だったら愛せないのか?と自問自答したけど私はそんなことは無い。
家族のことは愛している。
余程なにかなければ皆そうだと思う。
出演者の中に「健康」を選んだ人がいた。
理由は、健康でなければ家族の為に働くことも出来ないし、お金も入って来なくなるし、愛する余裕もなくなるから。
そうなんだろうか?と少し考えた。
考えたら気が付いた。
昨年末、再婚したけれど相手はどうだったんだろう?と。
何処に好き好んで難病を2つも抱えたのと一緒になる奇特な人がいるんだろう?
そのうえ再婚直後にもう一つ難病なんて。
面倒くさいだろうな。うざったいだろうな。
世間一般でいう健康が羨ましいとめっちゃ久しぶりに思った。
主人には、本当に申し訳ないと思うし、もし再婚前に3つ目の難病が解っていたら絶対に再婚はしなかったろうなと色々考えた。
自分が健康だったらどうだったんだろう?と想像してみた。
難病を持って生きて行くということは大変だと思うけど、だから何?と思ってしまうと思う。
病気だから好きになった訳では無いし、病気じゃないから好きになるというどちらの方程式にも自分には当てはまらないと思った。
そうやって色々考えていたら、だんだんこのことで深く考えるのは自分にとっては「不毛」だと思うようになった。
何が一番大切か。
それは、どんなことも何かする時、話す時、そこにどれだけの思いを込めて出来ているかということのような気がした。
何より、私の一番の課題は
「自分を愛するように人を愛しなさい」と教わったがそれではなく
「人を愛するように自分を愛しなさい」これが私に与えられた生きて行く上での一番の課題だということを思い出した。

そこをお急ぎのあなた
一緒に私の大好きな京都嵐山渡月橋そばの琴きき茶屋さんの桜餅とお薄で休憩しませんか?



TPPって

2014年01月13日 | 感じたこと
TPPに参加して、海外の商品が格安に手に入るように。。。なるとは思う

消費税が高くなるとはいえ皆、最初は飛びつくと思うし、少々の影響も日本の農家や製造業や小売商にも影響が出るとは思う。

でも、主食のお米

これって本当に影響が出るのだろうか?

私は、海外に行った時、11日間の滞在中、日本食のお店に2回入りました

1回目は面白半分
お友達と「天ぷら定食」なるものを注文しましたが。。。

まぁ、エビは理解できます
お漬物。。。らしきものは、何と!キャベツを茹でたものに醤油がかけてありました
で、日本で言うところの山菜に当たるものでしょうか?
えらく、大きな葉っぱ。。。草にも見えなくは無いのだが

誰も手を付けずに皆で顔を見合わせていましたが、意を決した友人が
「僕が食べる!」と
食べたとたん、沈黙でもって
「大丈夫や、ちゃんと食用だから食べてみ」

言われて食べてみると
「セロリの葉の天ぷら」でした
まぁ、確かに山菜のように多少の(と言っておこう)癖はあるものの食べられないことは無い
出来れば、衣をもう少し薄く、セロリの葉と解る程度にして欲しかった。

付いていたお味噌汁は、合わせでしたが。
具は
大笑いでしたが「天かす」でした。

食材を無駄にしない!「勿体無い」という精神にはとっても近いですが、お金が絡むので、それも結構高かった。
その場合は、それ相応のものを望むのではなかろうか?

それが、海外でのツアーコンダクターがいなくて普通に入ったおみせの「天ぷら定食」でした。
その時のお米ですが。。。見た目は確かにご飯ですが、どこか、何かが違うと感じました。

その後は散々地元の物を食し、スーパーマーケットで買い物をしなどしましたが、帰国する直前に
持って行ったおかきやお茶も底をつき、なんとも日本食が恋しくなり、日本人にも好まれるというお店に食事に行きました。

確かに、お刺身とかあったし、日本食なんだけど・・・やっぱりご飯が違うんですよ。

日本人の舌って繊細です。
海外に行ったことの無い人でも感じると思います。

海外の物でも美味しいお菓子はいっぱいあります。
でも、美味しいけど何となく大味ではありませんか?
繊細さに欠けるんです。

だから、TPPも同じような気がします。

対日の中国でさえ、大金を払って日本のお米を買うと言います。
中国は米文化です。
理由を聞かれた購入者の答えは
「美味しいし、安全だし、安心して食べられるから」

そう、日本のお米って美味しいんです。

パエリアなど、海外のメニューには合わないことがあります。
実際に日本のお米でパエリアを作って泣きました。

一時のことだと思います。

輸入されたものに走るのは。

経済的に苦しい家庭ではより安いものを購入するでしょうが
これも、景気を回復し、雇用が増え、日本総中流家庭となれば(かなり難しいとは思いますが)
解決されると思います。
そもそも、旅行に出かけることが出来る家庭レベルなら国産を望みませんか?
何より「安心」と言うものがついて来ます。

昨今の冷凍食品の薬品混入や放射能事故などを別にしたらどうでしょう?
国産と中国産。
どちらを買いますか?

今の私は、かなり嫌韓で、パプリカを購入する時に産地にとってもこだわります。
挙句の果て、ロッテの製品も出来るだけ購入しません。
まぁ、ロッテは日本人が多く働いていますし。

農家が心配するほどではないような気がします。

私の呑気な考え方かもしれません。

社会ではなく、世界から取り残されることを考え、消費状況を考えると、TPPも悪くはないかもと思います。
海外の物が思ったより売れなければ、政府は約束以上の輸入はしませんでしょうしね。

日本人は安直でないということを信じたいと思います。