every day

日々感じたり思ったりしたことを書いていこうと思います。

HPのその後

2011年01月31日 | 友達
HPを手直しして欲しいと話してたお友達ですが…

その後、とんでもないことが判明したんです

多生の手直しは…と写真の削除やら色々しましたが、その後ショッピングカート機能が使用できなくなり、それも直してくれとなったのですが、忙しくて掛かりっきりでやっていられない為、知り合いの同業者に頼みました……ら

「カートの中がぐちゃぐちゃにされていて、解読に丸2日かかったよ
早急にパスワードを変えるよう、教えてあげて下さい(*^_^*)」

と報告があり、懇々と説明しました…理解してくれてれば良いのだけれど

このブログを読まれた方にお伝えします。

HPを人に作ってもらった場合、支払い時に著作権の放棄か譲渡を書面で交わして下さいね(^-^)v

そして
その際教えてもらったIDとパスワードのパスワードを至急変更して下さいね(´∀`)

そうすれば、イタズラされる心配はありません
それと、仮に放棄も譲渡もして貰わずにいて、HPを作ってくれた会社が倒産して無くなったからと言って安心してはいけません。

作成した個人はパスワードを変更しない限り、作ったHPを見ていつでも手を出せるのですから


第一に、HPは手直しするより、作り直した方が金額も安くすみます。

くれぐれも、ご注意下さいね


嬉しい知らせ♪

2011年01月06日 | 友達
お友達から今月3日写メ付きで連絡がありました
「無事、女の子が生まれました名前は<あかり>とつけました



彼女とのお付き合いが始まって早や5年
彼女はゴタゴタしながらも、大好きな人と再婚し、やっと待望の赤ちゃんと会うことが出来ました
待ち焦がれた赤ちゃんです

今のところNICUで脱水症状と、その為から血中のナトリウムの数値が高くなっているので治療中ですが、
私は信じています
あかりちゃんの生命力を
必ず良くなってお母さんに抱かれて退院することを

40を過ぎて出産に挑んだ彼女にも、心から
「頑張ったねお疲れ様
そう思います

あかりちゃん頑張れ

お父さんも、お母さんも、あなたを待ってるわよ

元気になってお家に帰ろうね

もうすぐ48になる私からすれば、孫のようだけど、会える日を楽しみにしています

どうか、健やかに育ち、穏やかに過ごせますように


参ったなぁ~

2010年12月25日 | 友達
11月にホームページのことでお友達のところにお邪魔しました

私達が聞いていたのは
「ホームページを新しくしたい」

ところが、そこに含まれていた意味は
「今あるホームページをちょこちょこっと触って変えたい」

でもって
「交通費とか必要経費はちゃんと払うし、うちも経費で落とすから、ちゃんと請求して」
の意味は
「新幹線とかの交通費は最低限は出すからやって欲しい、でも経費で落とすから請求書と領収書は欲しい」
要は交通費だけで全てやって欲しいってことですな

・・・・どうよ!?これ!

この世界では、他の人が作ったホームページは触らない、というのが暗黙の了解
勿論これには著作権などが絡んでくるからです

パソコン1台、出張して、診断して、調整してって結構お金が掛かるものなのですが
新幹線で出掛けて、それを4台!しかも全て違う場所にあります
中にはスパイウェアの駆除やセキュリティの設定、インターネットの環境整備、メモリの増設などもあったのですが2人で行って1日で終わらせて、請求は8万5千円
勿論往復の出張料込みですが・・・高いと言われました

はぁ!?って感じですが
そのままホームページは息子さんがやるようなことを言っていたのでそれには触れないでいました

ところが!
そこのおばあさんが今月亡くなったのです
ホームページには、亡くなったおじいさんとおばあさんの写真が使ってあります
それを兎に角早く削除して欲しいということで、それだけはしました・・・昨夜

勿論無料です

依頼は電話1本

完了したことは確かにメールで知らせましたが、それに関して連絡はナッシング

何だか、すご~く引っかかるんですよねぇ~

電話の話だと、依頼した会社は倒産したようだというのですが

頼むから、これ以上の仕事(無料奉仕とも言うが)をしてくれと言ってきてくれるな!って言うのが本心です