地方の個人塾から難関大学へ合格させるメソッド

塾長が、ホンネをつぶやきます

勉強の「コツ」について、答えます❗️

2022-09-07 06:45:00 | 日記

塾の先生をしていると

「勉強のコツ」を教えて下さい❗️

って、一日に何度も聞かれる。


「コツ」を他の言葉に言い換えると

「要領、ポイント、要点」あたりだろうか。


勉強でライバルに出遅れると

短期間で追いつきたい

っていう切実な思いが生まれるよね。

 

早くライバルに追いつくには

「全部やってると間に合わないよ!

最短でできるようになりたい!」

 

そんな思いから

 

「勉強のコツを

    教えてくれませんか?」

 

って、聞きたくなるんだろう。

 

いま、キミの一番知りたい

「コツ」ってヤツはね…

  

確かにある。

 

でもね

キミが、コツを身につけるには

 

たっぷりと積み重ねられた土台が

必要不可欠なんだよ。 


土台なしでは存在できない。 


コツを教えることはできる。


でも、その前に

それを理解できる

土台となる基礎知識がないと

コツの意味も

理解できないんだよね。


親が子どもに働きかけること

2022-09-05 09:56:00 | 日記

勉強習慣が身についているから

自宅学習ができるんじゃない。


順番が逆だ。

 

自学を毎日するから

勉強習慣が身につくんだ。

 

そして、勉強習慣のスタートは

 親からの働きかけしかない。

 

まずは簡単な内容から

勉強させていって


「勉強が得意なんだ❗️」


っていう自己肯定感を

我が子に植え付ける。


そしたら、

もっとできるようになりたい!


もっと凄いと言われたい!


他の子に負けたくない!

 

そういう気持ちが芽生えていって、

その気持ちに加えて

「自宅学習することが当たり前」

の環境が

ようやく行動に繋がるんだ。


勉強習慣をみにつけさせたいなら

ウチの塾へ。


お子さんの悩みは、まず T. P. S. へ

◆コロナ休校は、受験生に「格差」をもたらした◆ 2022年の大学入試の結果を見ると、中高一貫校の圧倒的な強さが目立ちます。高2までに高校3年間で習う全ての教科書を終わらせ...

tpsmibu ページ!

 



我が子に勉強させる意味って、まずはコレでしょ❗️

2022-09-04 08:00:00 | 日記

「今日、学校、楽しかった?」


まず、お子さんに聞いてみて下さい。


「そこそこかな…」

って、お子さんが

うつむきながら答えたら


いよいよ【危険信号】です❗️


そして、そこに

「我が子に勉強させる理由」があります。

 

お子さんが毎日、

一番長い時間を過ごす学校で

つまらない思いをしながら過ごすのを

想像してみて下さい。

 

分からない

負ける

馬鹿にされる

怒られる

 

そんな思いをさせていいのでしょうか?

 

かわいい我が子に。

 

親は

学校にいないから

分からないだけなんです。

 

朝8時から夕方の4時まで。

 

楽しいのは休み時間と部活だけ。

 

そんな環境に

中学、高校の6年間

小中高なら12年間

 

考えただけでも

胸が締めつけられる思いですよね?

 

我が子に勉強させる理由は

 

我が子には毎日楽しく

過ごしてもらいたいという

親心以外の何ものでもありません。

 

将来の進路なんて

毎日学校が楽しく過ごせていれば

自分自身の未来は明るいって

実感できるんだから

頑張れるようになるでしょう。


お子さんの毎日を

楽しくするために

親は

勉強を頑張らせるんですよ。


その仕組みが

ココにあります❗️

お子さんの悩みは、まず T. P. S. へ

tpsmibu@gmail.com

へ、まずメールして下さい。

 


キミのマイペース、それで大丈夫かい?

2022-09-04 05:38:00 | 日記

ウチの子は、

そんなにハイレベルな学校を

受けるわけじゃないし………


マイペースで勉強できる塾がいい


そんなふうに考えている

保護者が増えてきた。


 でもね、部活で考えてほしい。

 

「別にプロ目指してるわけじゃないから」

 

って言ったって、

そのチームでレギュラーでいるためには

しっかり毎日練習することはマストでしょう?

 

 勉強だって同じ。


今の順位、成績を

キープするだけにしたって

昨日より今日、

より多く勉強しないと

キープすらできなくなるよ。


だって、

キミの周りの子たちが

2学期になって

頑張り始めちゃったんだもの。


1学期と同じ程度でいいや

って考えてるのは

キミだけかもよ。


お子さんの悩みは、まず T. P. S. へ

◆コロナ休校は、受験生に「格差」をもたらした◆ 2022年の大学入試の結果を見ると、中高一貫校の圧倒的な強さが目立ちます。高2までに高校3年間で習う全ての教科書を終わらせ...

tpsmibu ページ!

 



いま頑張っている大人たちの子ども時代

2022-09-03 13:30:00 | 日記

エリートビジネスマン

官僚

最前線で働く医者

人類の道を切り開く研究者

 

そういう人達が

バリバリ頑張れるのはどうしてだろう?

 

そして、

いつから頑張れるようになったのか?

 

考えてごらん。


みんな、昔は子どもだったんだ。

 

ランドセル背負った小学生だったし、

友だちとも、よく遊んだだろうし

夏休みにはたくさん宿題をやったしね。

 

でも、多少の差こそあれ、

みんな 、子ども時代から

バリバリ頑張ってきたんじゃないだろうか?


それこそ今の時代なら、

中学受験を小4から頑張り抜いて、

そこからさらに

鉄緑会とかに入って

東大!早慶!医学部! 

ってルートを通ったんだと思う。

 

多少の地頭はあったかもしれない。

 

でも、少なくとも 

それに近い努力はしてきたはずだ。

  

今日バリバリ頑張れた人は、

きっと昨日もバリバリ頑張れていたはず。

 

そうやって時間を戻していって、

高校生

中学生

小学生

それぞれの時代に

何を頑張ったかで

将来が決まる。