地方の個人塾から難関大学へ合格させるメソッド

塾長が、ホンネをつぶやきます

親の期待を汲み取ろうとする子たち

2024-04-25 06:38:00 | 日記

親って切ない生き物だ。

世界でイチバン我が子を愛せる存在なのに

成長につれて

我が子の「本音」を

聞けなくなっていく。


親の愛が深いほど

親の期待が大きいほど

子どもは、それを感じ取り

親の気持ちに沿うような答えを言うようになる。


そんな子たちは、良い子たちだ。


親が何を言って欲しいか分かってる。


本当は、そんなこと考えてもいないのに

親が「ホントはそうしたいんでしょ?」

と問いかけると

「そうしたい」って言うだろう。


そう答えりゃ

親が安心するって分かってるから。


その積み重ねによって

我が子の中に

「タテマエ的なそうしたい欲」

が誕生する。


ある程度の年齢的までは

「タテマエ」だとしても

それを理由に頑張れる。


でもね、学年が上がって

立ちはだかる壁が高くなると、

もう「タテマエのそうしたい欲」だけじゃ

頑張りきれなくなる。


その時、何が起きるのか?


中には「タテマエ」が「本物」に変わる子もいる。


親によって刷り込まれた目標を達成し

周りの評価も高くなれば

自己肯定感と自信を持った子たちは

自分の中からも

「そうしたい!」って思うようになる。



でも、中にはね、

「本当はそうしたいわけじゃなかった!」

って、「タテマエ」だったことを

その時になって暴露する子もいる。


親は

目の前の何かが

ガラガラと崩れ落ちたと感じる。


あの時、そうしたいって言ったでしょ?

って問い詰めたくなる。


でも、違うんだ。


あなたのお子さんは

素直で良い子だから

親を安心させたかっただけ。


切なくなるだけじゃなく

この先が不安になるはずだ。


我が子に対して

「そうしたい欲」を育てることは正解だ。


「そうしたいよね?」

「うん、そうしたい」

この「うん、そうしたい」には

我が子の本音と親の気持ちの汲み取り

必ずどちらも入ってることを

親は忘れちゃいけない。 


親から見て、良い子であるほど

「親の気持ちの汲み取り」は

多いんだと知っておこう。

子どもってのは

そういう生き物なんだと思った方がいい。


プロの選手になりたい!

って頑張ってる子だって

 あの高校に行きたい!

って頑張ってる子だって

その気持ちには、間違いなく

「親の気持ちの汲み取り」は混ざってる。


我が子がダラダラしてる時

「あなたが望んだんでしょ?」

 と言ってはダメだ。


「まあ、ヤル気が湧かない時もあるよね」 

 って言えたらいい。


我が子のホンネが聞けるのは 

何歳くらいまでだろうか?


幼稚園・保育園に上がるまでかな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一志望の高校に合格した塾生の保護者からのコメント①

2024-04-05 07:58:00 | 日記
T.P.S.に入るまで
娘は別の大手塾に通っていましたが、
ただ塾に通っているという状態でした。

自習に行くわけでもなく、
家で勉強するわけでもなく、
そんな状態で
成績は上がるはずもありませんでした。

親として、
このまま受験を迎えてはいけないと思い、
塾を探していたところ、
T.P.S.のブログに出会いました。

それからしばらく、
T.P.S.のブログを読む日が続きましたが
思い切ってT.P.S.の門を叩きました。

先生のお話を聞くまでは
正直なところ半信半疑な部分もありました。

大手塾の方が情報は多いだろうし…
多くのライバルとも切磋琢磨できるよね…
…などなど。

しかし、T.P.S.の塾長のお話しを聞いて
私のその考えは一変しました。

情報量の多さはもちろん、
子供の特性を見抜く力が本当に凄いです。

特に驚いたのが、
初めての親子面談の時に
娘のテストの答案を見ただけで、
娘の性格や勉強の仕方、
普段の生活態度などを
ドンドン当てていくのです。

そして、改善点も明確に教えてくれました。

これには、ただ驚くばかりでした。

入塾後は、塾長や講師の方々が
娘のことをよく理解してくださり、
しっかり指導してくださっているという
安心感がありました。

T.P.S.では定期テストの2週間前から
テスト対策授業がありますので、
しっかりと勉強できました。

自分には、
いつでも応援してくれる塾長がいる
という安心感も
娘にとっては非常に大きかったと思います。

志望校決定の際にも
塾長の言葉が娘の支えとなり
第一志望校に合格できました。

そして親の不安の気持ちにも
丁寧に対応して下さいました。

本当にお世話になり
ありがとうございました。

今度は、大学進学を目指すために、
引き続きよろしくお願いいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強のやり方が分からないから、成績が上がらないんじゃない

2024-04-03 07:31:00 | 日記
受験生にスタートとなる4月に
必ず身につけさせたいことがある。

それは、
ごまかさずに勉強する習慣だ。

勉強ができなくなってしまう
一番の原因は、ごまかすこと。

子どもの成績が上がらない親たちは

「ウチの子は
正しい勉強の仕方が分からないのから
成績が上がらないんだ」

って勉強の仕方のせいにしてしまうが、
その前に、
ごまかさずに勉強してるか
チェックしてみるとよい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする