地方の個人塾から難関大学へ合格させるメソッド

塾長が、ホンネをつぶやきます

「勉強しなさい」は苦痛でしかない?

2021-12-28 06:53:00 | 日記
「勉強ができない」という子たち。

その多くは、
学力を伸ばすための努力が
できていない子たちだ。

その努力を習慣化する手前で
立ち止まってしまっている子たち
とも言える。

そんな子たちの中には
努力して伸びなかったら、
そのことに傷つくのが怖くて、
努力の世界に飛び込めないでいる
という子も多いのである。

「やればできる」ことを
押しつけること自体が禁物
とも言う人もいる。

たしかに、
伸びなくて傷つくのが
怖い子たちにとっては
「やればできる」は
耳を塞ぎたくなる言葉だろう。

じゃ、「できない子たち」を
そっとしておくのがよいのか?

世の中には
「勉強はその子しだいら」
と言い切る人もいる。

それでも私は
何かを伝えていきたい。

大人が思っている以上に

「どうせやったって〜」

「自分には無理」

と思っている子たちは多い。

だから、授業のたびに
私は塾の子たちを励まし、
彼らに可能性のあることを
説き続けなければならない。

我々、講師から見れば

「なんでこんなことするかなあ」

「そんなやり方で伸びない」

という学習のアプローチも

「やったってできないものを
やれやれと言われるので、
やった体にして
適当にやり過ごしている」

という場合も多いはず。

そんな子たちの「やり方」を
批判するのではなく、
その奥にあるものを動かしたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親が「勉強しろ‼️」って言う理由、考えたことある⁉️

2021-12-25 00:59:00 | 日記

キミたちの親が、

どうしてキミらに

「勉強しろ❗️」って

毎日毎日、いう理由って

考えたことあるかい?

  

世の中にはたくさんの教育マニュアルがあって、

その中に は

「我が子に勉強させたいのなら

勉強しろって、言っちゃダメだ❗️」

なんて書いてあるものも多い。


それでも毎日毎日

「勉強しろ!」と。

 言ってしまうのは、どーしてだと思う?

 

将来、大学、収入が違ってくる。


いろんな答えが

君らから出てくるだろう。

 

でもね、違うんだよ。

 

親は

40年から50年の人生の中で

嫌と言うほど味わっているからだよ。

 

飽きるほど見てきているんだよ。

 

毎日コツコツやってる人たちが

結果を出しているのを見てきて、

そりゃあれだけ毎日やってたら

勝てないよな…

って心折れる経験を。

 

それを自分自身の経験として

持ってるんだよ。

 

だからさ、

大切な我が子には

そんな気持ちや経験を

味わってもらいたくない。

 

どうせだったら、

我が子に

その「スゴい人」になってもらいたい。

 

だって、そのスゴい人たちが

スゴい道を歩いていったのを

自分自身の目で見てきたんだから。

 

だから今日も言うんだよ。

 

「勉強は?」って。

 

素直に耳を貸した方がいいよ。

 

自分の目で見て、

自分の身体で経験してきた人の言葉は

かなりの高確率で、真実なんだから。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強のやらせ過ぎは、かわいそう?

2021-12-21 05:33:00 | 日記

三者面談が半分くらい終わりました。


その中で、お母さんたちから、

「ちょっと勉強を、やらせ過ぎなのでは?」

と不安になることがある、

という相談を受けました。

 

そのことを、周りの人たちに

少しでも言おうものなら

「かわいそう…」って言われちゃう

とのこと。


これについて、断言できることを

お話ししていきます。


我が子が、

今日ご飯を全く食べなかったら

心配になりますよね?

 

親が、我が子に与える「食事」は

「体」の成長と命の維持のためです。

 

であれば、 

親が、我が子に与える「教育」は

「頭脳」の成長のためです。

 

食べたら食べた分だけ、身体に栄養が入り、

勉強したら勉強した分だけ、知識は頭に入る。

  

今日、我が子に

食事を与えるのは面倒ですか?

 

日曜だからって、お休みしますか?

  

そんなことをする親は、

この世にいないでしょう。

 

周りに何を言われても

気にしてはいけません。

 

偏差値70以上は 2%、 

偏差値65以上は 7%、

偏差値60以上は 15%


この数字を見れば

我が子が将来において

どのゾーンの大人になるか、

どのゾーンの幸せを獲得できるか、

おわかりだと思います。

 

周りの人たちに

可哀想とか、やり過ぎって言われる…

 

周りの人たちの言葉は、

全く信じるに値しません。


我が家は、我が家。


私は私。


我が子の成長と時間は

決して止まってはくれません。


勝負となる「その時」は

必ず目の前に、やって来ます。


今日、今という

瞬間の蓄積が

我が子の学力や学歴を決めるのです。

 

だから、

勉強のやらせ過ぎなんて

心配いらないのです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上位の高校に入れば、自動的に上位の大学に入れるわけではない

2021-12-20 11:49:00 | 日記
上位の高校へ入学すると、
上位の大学に行くイメージを
持ってはいるものの、
自分の勉強そのものを
ブラッシュアップしていないがために
受験勉強をガンガンやり始めても
なかなか伸びていかない。

そのことに
大きなショックを受ける。

勉強が続かないことに
ショックを受ける子もいれば、
やってもなかなか伸びないことに
ショックを受ける子もいる。

伸びないことを
学校のせいにしたり、
先生や教材のせいにしたり、
塾のせいにしたりする子もいる。

しかし伸びていくには
自分自身の問題だとして、
勉強の量と質を上げていくしかない。

もっと言ってしまうと
高校入試時点で
合格点ががその高校に届いただけで、
良い習慣や勉強法を身につけたり、
勉強に対する意識を育んできたり、
そういったことををしなかった子は
そのままでは
大学受験で結果を出すことは難しい。

小学校までは
「ポテンシャル」で何とかなってきた子、
中学までは〜、
高校入試までは〜、
高校までは〜。

「ポテンシャル」+「ちょいとの努力」で
通用する時期は
個人の「ポテンシャル」によって違う。

そこからは
身につけた習慣、勉強法、意識の高さで
磨いていかなければならない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校の授業がわからず、塾で初めて理解する高校生たち

2021-12-12 12:00:00 | 日記
学校の授業が分からずに
授業中に黙って座ったまま過ごして、
夕方からの塾の授業で
ようやく理解できた!
という高校生は
ウチの塾には結構いる。


正直なところ、
高校の授業をすっ飛ばして
初めからウチの塾で教えられたら
もっといいのになと思う。


学校で分かりきった内容の授業を
黙って座って聞き流しても
テストは毎回、満点。

夕方の塾の授業から
ようやく脳をまともに稼働させる
ウチの塾の小学生クラスの子たち。

学校で
もっとレベル高いことを
させてあげたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする