じゅうの食い倒れ日記

美味しいものを食べに行ったり、きれいな景色を見たり。子供の成長も楽しんでいます。

栗駅弁 ~鹿児島⑤

2009年12月09日 | 
鹿児島から熊本には、「肥薩線」というローカルな電車が走ってます。
100年前の戦争中に、物資を運ぶ為に作られた線路です。
普通の平坦な道に作ると 運んでいるのが敵に見つかるので、
山奥に線路を引いたそうです。それが肥薩線です。

技術もない時代にどうやって作ったんでしょうか。

人吉駅で栗お弁当を買いました。900円。売り子さん、味があります

色々入ってて、美味しかったけど、指宿で食べたお弁当には負けました。

「日本三大車窓」のひとつに選ばれてる景色です。
後は長野の姨捨と、根室のようです。

お天気が曇りだったので 遠くの山が見えなかったのですが、
電車から見てる景色とは思えない 高いところからの眺望でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする