片倉城址公園
片倉城跡公園の散歩です
日本古来の山城のスタイルの 山そのものを城にした城です
園内は 急坂も多く確り踏ん張って歩かないと滑りそうな道も多く有ります
此方が本丸広場で主郭と東郭の有る場所橋を 小さな橋を渡ると二の丸広場と成ります
山桜と思しき桜の背の低い古木と藤棚が有ります
春先には ピクニックにはトテモ良い場所に成りそうです
市の紹介メモによるとカタクリも咲きそろうと有りますし 花菖蒲が植えられて居る区画が有りますので気軽に出掛けそうです
水車小屋の側には ガマの穂を見つける事が出来ました
少し横がはち切れかかっておりますので 綿毛が出てきそうですネ
窯の穂は 火打石で火を灯した時代には ガマの穂に火をつけて火をつけたと有ります。
我が家故郷の道東でも川の水辺で良く見かけましたが 谷地の中に有りましたので摘んで遊んだ記憶は有りません
文献によるとアイヌ民族は ガマの葉を葦の代わりに編んで敷物にしたと言われて居ますが 葉の違いが良く分かりません
確かに私が子供の頃に阿寒湖等の観光地の子熊が居た店の奥に引かれて居た草状の物が有った記憶は有ります
片倉城跡公園の散歩です
日本古来の山城のスタイルの 山そのものを城にした城です
園内は 急坂も多く確り踏ん張って歩かないと滑りそうな道も多く有ります
此方が本丸広場で主郭と東郭の有る場所橋を 小さな橋を渡ると二の丸広場と成ります
山桜と思しき桜の背の低い古木と藤棚が有ります
春先には ピクニックにはトテモ良い場所に成りそうです
市の紹介メモによるとカタクリも咲きそろうと有りますし 花菖蒲が植えられて居る区画が有りますので気軽に出掛けそうです
水車小屋の側には ガマの穂を見つける事が出来ました
少し横がはち切れかかっておりますので 綿毛が出てきそうですネ
窯の穂は 火打石で火を灯した時代には ガマの穂に火をつけて火をつけたと有ります。
我が家故郷の道東でも川の水辺で良く見かけましたが 谷地の中に有りましたので摘んで遊んだ記憶は有りません
文献によるとアイヌ民族は ガマの葉を葦の代わりに編んで敷物にしたと言われて居ますが 葉の違いが良く分かりません
確かに私が子供の頃に阿寒湖等の観光地の子熊が居た店の奥に引かれて居た草状の物が有った記憶は有ります