
梅雨入り前の此の時期 漸く地面に潤いが隅々まで広がる雨が降って居ます
外回りの仕事をして居る身には 雨が無い事が何よりの環境なのですが・・・・
帰宅してカラカラに土が乾いて居る桜達を見ると ドンナに疲れていても30分かけてお水を上げてしまいますので 今夜はチョッピリ助かって居ます

此の時期から咲き始める ハルシャギクの花が咲き始めました
それもアスファルト舗装の切れ目から立ち上がって出てきたど根性ハルシャギクの花・・・
今年もハルシャギクの季節が始まりました
ハルシャギク『波斯菊』別名ジャノメソウ『蛇の目草』or蛇の目菊とも呼ばれて居ます
現在では 使われなくなった蛇目の傘の中心から外側に広がる模様が似ているので 私は ハルシャギクよりもジャノメギクの方が 私は好きです
花の種類には色々有るのですが 何故か此の花だけが一番多く 一番最初に咲くのが 何時も不思議です