
昨日の夕食です。
カツオの刺身

カワハギの一夜干し焼き

ぶりの照焼き

揚げゴボウとサツマ芋の照り煮

ぶりの照焼きとこの揚げゴボウの照り煮のタレは、作り置きの「照焼きのタレ」を使っていて、とても重宝しています。
揚げゴボウにサツマイモをプラスするのが私好みで、キンピラでも人参とともにサツマイモも入れています。
ゴボウサラダ

揚げゴボウ用は5センチ長さのゴボウを縦4つ割にしましたが、ついでに細切り用に少し取り分けてサッと茹でてサラダも作ってみました。
すりゴマ1T マヨネーズ2T レモン果汁1tで和えています。
揚げ出し豆腐 はまぐりとスティックブロッコリー餡

揚げ出し豆腐の餡は
ダシ150cc 薄口1T みりん1T 酒1.5T 10:1:1にしてみました。
ポテトサラダ と ピーナッツ豆腐


箸休めです。
サーモンの一口寿司

一口のご飯物があると、つまみになると言うので刺身用の生サーモンで酢飯を巻いてみました。
とても簡単にできるのですよ。
①160gの冷ご飯(約0.5合)に寿司酢1Tとゴマ1Tを混ぜて酢飯を作る
②刺身用の生サーモンに塩少々と酢を回しかけて生臭みをとる
③巻き簀にラップを敷き、棒状に伸ばした酢飯を置く
④大葉を③に乗せ、その上に②のサーモンを巻いてラップで包み、巻き簀できっちり締める
⑤一口大に切る
サーモンの代わりにエビでもいいです。
遊びで、真ん中に茹でたスティックブロッコリーの茎の部分を入れてます。
お酒を飲むとご飯物は食べないのですが、こうして一口大のにぎりなら食べてくれます。
ご飯を最後に食べると、翌日にお酒が残らないらしいです。


色合いが春らしいと思って、ベランダ菜園の水菜の花を横に添えてみました。
私も一番気に入っているのはこの水菜の花でした(笑)
水菜は店頭でみても、花を見たのは初めてです。菜の花みたいですね。
ほったらかしにして成功?でした
花が咲いた、ということですか?
そこかっといわれそうですが、料理のほめ言葉は聞き飽きておられると思いまして。