先日キューピー3分クッキングで「鶏のチーズロール」がありました。(2017.11.25掲載分)
鶏ひき肉にプロセスチーズとミックスビーンズ等を混ぜて、ロール状にしてフライパンで蒸す料理でした。
以前に ココ で「祝い鶏」をオーブンで焼いたのを作ってましたが、
「そうだ!蒸すって手があったのだ!」と閃いて、若干アレンジした蒸し物を作ってみました。

材料
鶏ひき肉200g プロセスチーズ80g 卵1個 パン粉30g カラーピーマン・玉ねぎ100g
ミックスビーンズ80g マヨネーズ1T 塩1/2t 胡椒少々
混ぜる量は若干増減しても構いません。
画像ではプロセスチーズではなく、以前にチーズ饅頭を作った残りの「クバール」を使ってみました。

カラーピーマンの野菜類は塩とオリーブオイルを少々振って、レンジで1〜2分チンしてから混ぜ込みました。
これを入れると彩りが華やかになるし、これからお節料理の一品にもなりそうです。

全部を混ぜて巻き簾の上にサランラップを敷き、巻き簾に合わせて広げます。

海苔巻きを作る要領でクルクルの巻き、両端を輪ゴムで縛ります。
少し柔めだったので形が壊れない様、巻き簾で巻いたままスチームクッカーで30分蒸しました。
(キューピークッキングでは、スチームクッカーや蒸し器がなかったら、大きめのフライパンに割り箸を敷いて水を入れて蒸してました)

出来上がり!!
焼くのとは又違ってふっくらと柔らかく仕上がり、お酒に合いそうなお味でした。
チーズが入っている分、ワインにも合うかな?と思いました。
鶏ひき肉にプロセスチーズとミックスビーンズ等を混ぜて、ロール状にしてフライパンで蒸す料理でした。
以前に ココ で「祝い鶏」をオーブンで焼いたのを作ってましたが、
「そうだ!蒸すって手があったのだ!」と閃いて、若干アレンジした蒸し物を作ってみました。

材料
鶏ひき肉200g プロセスチーズ80g 卵1個 パン粉30g カラーピーマン・玉ねぎ100g
ミックスビーンズ80g マヨネーズ1T 塩1/2t 胡椒少々
混ぜる量は若干増減しても構いません。
画像ではプロセスチーズではなく、以前にチーズ饅頭を作った残りの「クバール」を使ってみました。

カラーピーマンの野菜類は塩とオリーブオイルを少々振って、レンジで1〜2分チンしてから混ぜ込みました。
これを入れると彩りが華やかになるし、これからお節料理の一品にもなりそうです。

全部を混ぜて巻き簾の上にサランラップを敷き、巻き簾に合わせて広げます。

海苔巻きを作る要領でクルクルの巻き、両端を輪ゴムで縛ります。
少し柔めだったので形が壊れない様、巻き簾で巻いたままスチームクッカーで30分蒸しました。
(キューピークッキングでは、スチームクッカーや蒸し器がなかったら、大きめのフライパンに割り箸を敷いて水を入れて蒸してました)

出来上がり!!
焼くのとは又違ってふっくらと柔らかく仕上がり、お酒に合いそうなお味でした。
チーズが入っている分、ワインにも合うかな?と思いました。
お肉も野菜もチーズも、材料だけでもカラフルで楽しい。
テリーヌのようにパウンドケーキの型に入れて蒸してもいいかなぁ。
以前にkebaさんからヒントをいただいて、パウンドケーキ型で
焼いたのを作りました。
型にいれて蒸す場合、蒸気が直接当たらない底の部分が
上手く蒸されるかな?との懸念があります。
型に入れるのはやはりオーブンで焼いた方がいいかも知れませんね。
確かに。。。
ちらり~んさんの以前の作品も拝見して
ちょっとトライしてみます
おせち料理の一品になります。
以前に焼いた時に芯にゆで卵を使いましたが、栗が
まだ冷凍庫に残っているので、栗を圧力鍋で皮を剥いてから
芯にしてみるのもいいかなぁ〜と思っているところです。