今回は糸巻き大根の甘酢漬けをご紹介します。
糸巻き大根を輪切りにすると(大根によって若干の違いはありますが)概ねこんな感じです。

皮を剥いて薄くスライスしたものを、8%の塩水に24時間浸けておきます。

それを軽く絞るため、タオル地に並べて上から又タオルで軽く押し絞りをします。
(この作業がチョット手間がかかりますが、丁寧に仕上げたいので私はこうしています)

容器に並べ入れて甘酢をかけますが、剥いた皮にピンクになる色素が多く含まれているので上に皮も並べます。
(この皮も又歯ごたえがあって私は好きです)

お正月用の飾り巻きにするため、こんな縦スライスもしてみました。

これは前回浸けておいたものですが、こんな綺麗なピンク色に仕上がります。
(左隅の丸まっているのは剥いた皮です)
肉質が柔らかく、甘く、しかもカリッコリッと歯ごたえもあって非常に美味!!
一人でも多くの人に味わってほしい食材です。

漬け込む甘酢は 昆布酢1 水1 砂糖(酢+水)の60%
昆布を入れて沸騰直前に火を止めて冷まします。この昆布は千切りにして一緒に漬け込みます。

ちなみに我が家のお酢はこうして昆布を常時浸けておきます。味がまろやかになる気がします。
糸巻き大根を輪切りにすると(大根によって若干の違いはありますが)概ねこんな感じです。

皮を剥いて薄くスライスしたものを、8%の塩水に24時間浸けておきます。

それを軽く絞るため、タオル地に並べて上から又タオルで軽く押し絞りをします。
(この作業がチョット手間がかかりますが、丁寧に仕上げたいので私はこうしています)

容器に並べ入れて甘酢をかけますが、剥いた皮にピンクになる色素が多く含まれているので上に皮も並べます。
(この皮も又歯ごたえがあって私は好きです)

お正月用の飾り巻きにするため、こんな縦スライスもしてみました。

これは前回浸けておいたものですが、こんな綺麗なピンク色に仕上がります。
(左隅の丸まっているのは剥いた皮です)
肉質が柔らかく、甘く、しかもカリッコリッと歯ごたえもあって非常に美味!!
一人でも多くの人に味わってほしい食材です。

漬け込む甘酢は 昆布酢1 水1 砂糖(酢+水)の60%
昆布を入れて沸騰直前に火を止めて冷まします。この昆布は千切りにして一緒に漬け込みます。

ちなみに我が家のお酢はこうして昆布を常時浸けておきます。味がまろやかになる気がします。
お酢に昆布かぁ~
これならあたしにもできそう
早速やってみます!
んも~、kebaさんも次々と核心を突いた言葉が出てきて、凄いです!!
感心したり笑わせて貰ったり、ぼやけそうになる脳の活性化に役立ってます!ありがとうございます。