ちらり~ん日記

ちらり~んは我が家の猫の名前。美味しい料理が出来たとき書き留めておきます。
忘却の彼方に飛んでいかないように・・・・

牛スジ肉のトロトロ煮 有馬山椒添え

2015年03月16日 | 和食
以前「知ってしまったの、大人の味を」という可愛いコマーシャルがありましたが、私はその上の味「知ってしまったの、ノンビリ味を」と、のほほんと過ごしていて、最近記事アップが間遠になっています。
献立や調味料の備忘録として書いていましたが素人芸では一巡した感じと、テキパキとこなすのが体力的にきつくなってきたのと、老夫婦では食べる質や量を考えて少なめにしなくてはとの思いで、作る量を加減しています。


と言いながらも、ヌル旦の「お酒が飲みたい、シビの刺身が食べたい」コールの昨日の夕食で・・・・又作りすぎたかな?(笑)

シビの刺身

尾の方の部分に少しだけ筋がありましたが、でもシビって子供の頃から親しんだ優しい味の美味しい刺身です。

牛スジ肉のトロトロ煮 有馬山椒添え

作り方は以前の ココ 載せていますが、今回は調味料を少し濃いめにしてみました。
仕上げの 有馬山椒 がとても良い役割をしています。大人の味になる気がします。

塩鶏と菜花の煮浸し

以前にあさりや豚肉で作っていますが、塩麹に浸けていた鶏もも肉があったので、半切れを薄くスライスして作ってみました。
私の大好きなメニューですので、レシピを再度貼り付けておきますね。 ココ 

ぶりの照り焼き

フライパンで焼いてます。

紅鮭のかまぼこ

頂き物の富山県の老舗のかまぼこで、「お酒がすすんでたまら~ん」と言ってました。

黒豆甘煮

お正月に使わなかったので残っていた黒豆を、久しぶりに炊いてみました。

絹厚揚げの新タマ乗せ

「やまみのもっちりやわらか絹厚揚げ」に新タマのスライスを乗せて単純に醤油で頂くのが大好きです。
今回は厚揚げはスチームクッカーで蒸して更にトロンとした食感を楽しみました。

大根の牛乳漬け

牛乳漬けは ココ でご紹介しています。
お漬物がお酒のアテになるそうで、冬は寒くて嫌だけど美味しいお漬物を堪能できるのは嬉しいです。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
豪華 (しまそだち)
2015-03-16 10:46:55
シビって何 
マグロのことなんですね
いつも豪華な食卓で、他所ながら ←ヨダレ

買って来てもらった牛肉の切り落としが、やけに固い
ただ今、圧力鍋で煮込まれております 

我が家も、最近量、特にご飯の量が、減りました
返信する
Unknown (まろ)
2015-03-16 11:23:56
加減されていてこのゴージャスぶり。
我が家の倍、ありますね。
今菜の花が出ていて、必ず買います。
ちょっとほろ苦くて、たまりませんがね。
返信する
しまそだちさんへ (ちらり~ん)
2015-03-16 16:14:27
しびって、マグロの別名らしいですが、マグロほど高価でなくこちらではよく食されています。
関東の方には珍しいらしくて、スーパーで見かけるととても喜ばれているようです。
返信する
まろさんへ (ちらり~ん)
2015-03-16 16:18:44
休肝日は1汁2菜の簡素な食卓にしてますので、お酒の日(概ね週2回程度)には、ついつい作りすぎてしまい、食べきれずに残しては反省しています。

菜花、ですが!ほろ苦さがたまりませんね(笑)
返信する
こんばんわ (キミコ)
2015-03-16 20:46:44
まあ!すごいご馳走ですね!
お料理が本当にお好き""ハ(^▽^*)パチパチ♪

魚の名前は地方で色々ですね
マグロかとも思いましたが少し肉質が違いますねえ^^

私もスジ肉が好きなので興味深く見せて頂きました
処理の方法もそれぞれですよね ̄m ̄ ふふ
山椒を使うと牛肉も確かに変わりますもの^^

ちょっとびっくりしたのが牛乳漬でした!
料理研究家はすごいなと思いました
\((;◎_◎)/ おぉぉぉぉっ!

時間がある時に以前のレシピも見せて頂かねば!!
返信する
キミコさんへ (ちらり~ん)
2015-03-16 22:00:43
ノン、ノン、料理研究家とはちゃいますねん。
インターネットという便利なものを活用させて貰ったり、周りの方の情報を借用したりする、ちょっとだけ好奇心を動かしているおばさんです(笑)
牛乳漬けは珍しいでしょ。マイルドな味のお漬物になるみたいです。
ただ、これから気温が上がる時期には傷む可能性があるので、最近は殺菌も兼ねてホワイトリカーを使っています。
返信する
Unknown (keba)
2015-03-17 21:10:28
季節感のある食卓って良いですよね。
これから当分は新玉ねぎと春キャベツ、
わさびの葉っぱも出てくるし、竹の子も。
そういう食材を見たら、腕がなって困るのでは?
返信する
kebaさんへさんへ (ちらり~ん)
2015-03-17 21:15:20
豪邸には明日お帰りなのですね(笑)
お疲れ様です。

今、当地では日向夏やきんかんや新タマなどワクワクする食材に囲まれています。
今夜は日向夏を料理に使ってみました。
近いうちにアップしますね~
返信する

コメントを投稿