
前々日の夕食です。
メバチマグロの刺身

解凍品だったためか少し味が優しすぎて、リンは匂いを嗅いだだけで跨いで去りました

キンキのアラの煮付け

スーパーで真っ赤な色のキンキのアラが出てたので、煮付けにしようといそいそと買って帰りました。
魚は熱湯を廻しかけて余分の鱗や血合いを取り、水でサッと洗って水気を拭いてから調理します。
こうすると魚の臭みが取れ、仕上がりがきれいになります。
そして我が家の煮汁の調味料は
水180cc 酒150cc 砂糖2T みりん1T 醤油3T
鯛のアラやメバルやカレイなど、ほとんどこの調味料の割合で煮ていますが、魚に合わせて火加減と煮る時間を変えると色んな表情の煮魚ができます。
ポイントは調味料が煮立ってから魚を入れることでしょうか。
こってり仕上げたい時には強火で照りが出るまで20分ちょっと、サラッと仕上げたい時には強火弱で時間を18分位で様子をみます。今回はサラッと仕上げてみました。
鍋から器に移し替える時に形が少し壊れてしまいましたが、煮汁にキンキのアラの旨味が出て最高に美味しかったです。
鯛の和風ロールキャベツ

柔らかくて美味しい春キャベツが出回ってますね。
先日作った鯛切り身の酒蒸しのリメイクで、和風ロールキャベツにしてみました。
中身は鯛のほぐし身・生椎茸・ネギの酒蒸しの残りに千切り人参を加えてます。
キャベツで巻いて、ルクエのスチームケースに並べて蒸し、八方だしを注ぎました。
キャベツのコールスロー

キャベツ・パプリカ・キュウリ・ドライトマト・レーズンetc・・・
何でもざく切りにして、 梅マヨドレ をかけています。
豚ロースの塩焼き おろしポン酢添え

豚ロース肉はシンプルに塩焼きにして、おろしポン酢をかけるのがヌル旦の好物です。
ここでも春キャベツが登場です。
柔らか厚揚げの新玉乗せ

料理と言えるほどのものではありませんが、これも大好物の一つです。
ちくわキュウリの木の芽味噌乗せ

ちくわにキュウリを詰めて、木の芽味噌を乗せた手抜きおつまみです(笑)
でも、木の芽味噌が美味しいです。
紫花豆の甘煮

冷凍庫に残ってました。
冷凍庫や冷蔵庫のスリム化を目指していますが、自分と一緒でダイエットはなかなか難しいです(笑)
しかもちらり~んさんの献立で実証されたように
「なんでもござれ」ですもんね、優秀な野菜です。
メバチマグロを「冷凍じゃ」とまたいで通るとは、
グルメなリンちゃん、さすが一人っ子のプリンスですな~
kebaさんちのスッキリした冷蔵庫を羨望の眼差しで拝見しました。
私もスッキリさせようと、あるものを活用して使い切る努力をしているのですが、いつの間にか又買ってきて、こちらも困ったオバハンです(苦笑)