沖縄のたび、今度は首里城の中を見て歩きたいと思います。
首里城の観光その2になります。
守礼門からのスタートです。
ココは記念撮影の絶好のポイントなんでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
琉球の民族衣装を着たお姉さんたちもいましたよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/95/834062e66649955cfd80758755b9fc21.jpg)
首里城の全体図もありましたけど、写真じゃわかりにくいですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e3/15c15a3f2c67975a2c19e90f47b20538.jpg)
歓会門をくぐります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/04/e2c331c11f2948cf30a9d09a323c0de1.jpg)
この階段を上ると瑞泉門です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/05/1f664cc653d1c60ca2a9a2a5b3ac10ca.jpg)
瑞泉門の下に龍桶??でいいのでしょうか。
ちょっと気になったのでパチっ
としてみたんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/47/9ecb99b7cf4426906dbeb37e3ca5ca1f.jpg)
門をくぐったら、いい景色が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d5/b203ab750173391283bdacfd83f50df5.jpg)
さぁ、チケットを買って入る事にしましょう。
ゆいレール
の1日乗車券が役立って、640円に割引になりました。
ココにきて1日乗車券の威力を知りました。
こういうのってうれしい
ですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
これが首里城正殿なんですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
わぁ~~~すごいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0e/4570c06f8d6d24be6e8ee98c454560e9.jpg)
こちら南殿でいいんですか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a1/ee93df52607af022be389621203c98b9.jpg)
写真撮ってたら、ちょっと前から降ってた雨
が少しばかし強くなってきました。
ラッキーなことに城の中の見学になりました。
厳かな雰囲気で見学が始まります。
お城もそうですが、お寺さんの見学の時も、キュッとしまった感じになりますよね。
キレイなお庭が見えてきましたが、どのポイントで撮ったらいいのでしょうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/21/420008967788b21a0559aea455b4296f.jpg)
ココが国王の座る椅子。
すっごいですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/27/1ad704a2a2a9b8225c2cf791aea7f0a1.jpg)
龍を近くで見てみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/73/1b90023d60b46660d5377d3f067ce241.jpg)
これでお城の中の見学は終わりです。
売店を出て外に出てみたら、ラッキーです、雨が止んでました。
首里城の見学もこれで終わりです。
遠くに見える門は??わかりません。
この写真は警備員?の方が撮って下さいました。
お天気のいい日はすっごくキレイに見えるそうですって!
それと、『デイゴ』の花が咲く季節が一番きれいだと教えてくれました。
私は唄で『デイゴ』と言う名前は知ってますが、実際見た事がありません。
花を見てみたいです。
沖縄に来る楽しみが、また一つ増えた事になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/13/7af84d649fd599233d9202d8bd15cb8d.jpg)
首里城観光の際は
合いません。
安心できる
ベストです。
もうちょっと足を延ばして次は玉陵です。
首里城の観光その2になります。
守礼門からのスタートです。
ココは記念撮影の絶好のポイントなんでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
琉球の民族衣装を着たお姉さんたちもいましたよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/95/834062e66649955cfd80758755b9fc21.jpg)
首里城の全体図もありましたけど、写真じゃわかりにくいですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e3/15c15a3f2c67975a2c19e90f47b20538.jpg)
歓会門をくぐります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/04/e2c331c11f2948cf30a9d09a323c0de1.jpg)
この階段を上ると瑞泉門です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/05/1f664cc653d1c60ca2a9a2a5b3ac10ca.jpg)
瑞泉門の下に龍桶??でいいのでしょうか。
ちょっと気になったのでパチっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/47/9ecb99b7cf4426906dbeb37e3ca5ca1f.jpg)
門をくぐったら、いい景色が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d5/b203ab750173391283bdacfd83f50df5.jpg)
さぁ、チケットを買って入る事にしましょう。
ゆいレール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
ココにきて1日乗車券の威力を知りました。
こういうのってうれしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
これが首里城正殿なんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
わぁ~~~すごいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0e/4570c06f8d6d24be6e8ee98c454560e9.jpg)
こちら南殿でいいんですか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a1/ee93df52607af022be389621203c98b9.jpg)
写真撮ってたら、ちょっと前から降ってた雨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
ラッキーなことに城の中の見学になりました。
厳かな雰囲気で見学が始まります。
お城もそうですが、お寺さんの見学の時も、キュッとしまった感じになりますよね。
キレイなお庭が見えてきましたが、どのポイントで撮ったらいいのでしょうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/21/420008967788b21a0559aea455b4296f.jpg)
ココが国王の座る椅子。
すっごいですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/27/1ad704a2a2a9b8225c2cf791aea7f0a1.jpg)
龍を近くで見てみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/73/1b90023d60b46660d5377d3f067ce241.jpg)
これでお城の中の見学は終わりです。
売店を出て外に出てみたら、ラッキーです、雨が止んでました。
首里城の見学もこれで終わりです。
遠くに見える門は??わかりません。
この写真は警備員?の方が撮って下さいました。
お天気のいい日はすっごくキレイに見えるそうですって!
それと、『デイゴ』の花が咲く季節が一番きれいだと教えてくれました。
私は唄で『デイゴ』と言う名前は知ってますが、実際見た事がありません。
花を見てみたいです。
沖縄に来る楽しみが、また一つ増えた事になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/13/7af84d649fd599233d9202d8bd15cb8d.jpg)
首里城観光の際は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_pumps.gif)
安心できる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_sneaker.gif)
もうちょっと足を延ばして次は玉陵です。