![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4f/67b4ff0687223473f33fca774044c6de.jpg)
2009/03/18
[Sigma 17-70mmF2.8-4.5DCMacro]
[HDR from 3 jpeg images, Tripod]
ネジは誰が発明したのだろう? これを発明した人は天才だ、と中学生のときから思っていた。かたちの美しさ、それが秘めた数学の美しさ。
Wikipedia の 「ねじ」の項目を読むと、とてもおもしろい。
学生のときに、実験部品を手作りするために研究室には旋盤があって、新入生は必ず実習を受けたものだ。
そのとき、「最初の旋盤はどうやって作ったのだろう?」と考えたが、上記の記事の中にその答えが見つかった。
これもおもしろい。じわじわと精度を高めていくやり方は何事にも通じる。プログラミングでも、最初のコンパイラは
どうやってコンパイルしたのだろう? とか考えると夜も眠れない。これは、手(アセンブラ)でコンパイルした
簡易なコンパイラをつかって、さらにちょっとだけ複雑なコンパイラをコンパイルしてつくり、それを使ってさらに・・
という感じなのだろう。自分で初期の段階を経験したので、多分はずれていないはず。(笑