気の向くままに junne

不本意な時代の流れに迎合せず、
都合に合わせて阿らない生き方を善しとし
その様な人生を追及しています

2.222日目

2020年10月29日 | ブログ
いつの間にかブログ開設から2.222日目になっていた。このところ投稿するよりブログ内散歩をするばかり。知らない世界観などを、改めて学ぶ事が多いものですね。面白い事や呆れてしまう事やら…。ハマっているわけではないけれど、結構楽しんでいます。投稿ネタを無理矢理探すよりは気楽に楽しめます。なので、もう忘れられた存在になっているかもネ。何を思ったのか、目にとまった卵を見て、急にケーキを作って . . . 本文を読む

暑中見舞いで〜す

2020年07月26日 | ブログ
暑中お見舞い  申し上げます。なかなか梅雨が明けないので、私は勝手に『梅雨明け宣言』をしてしまいました。気温そのものはもう夏だし、スカ〜っとした気分でいたいから。今年は夏野菜が高騰しそうですね(一部ではもう始まっているみたい)。 25Cm程のスイカが2000円前後。毎年ウナギ並に値上がっています。😢悲しいねェ。こんな事を書いてる今、窓の外は小雨模様。『そんなの、イヤだ〜!  こ . . . 本文を読む

権力者…を誰に……

2020年06月20日 | ブログ
投票はしなければならない。しかし〈誰に〉と云うところで頭が痛む。何しろ自治体の中でもトップクラスの『権力者』を選ばなければならないのだから。初めから決めているのは、どう間違っても、極左の❌▲太郎にだけは入れない。これだけは確かな事。さて、どうしましょうかねえ……。“この人なら”というのが居ないのが、どんな選挙にも共通してしまう現状って、悲しいです . . . 本文を読む

’20. gooblog 2040日目

2020年04月30日 | ブログ
ゆ去年の年末頃から何となく気が付いていたのが、gooblog何日目と云うお知らせの様な文字。しかし全く持って気にしてはいなかったのに、この2〜3日は気になっていて、チョット振り返ってみたら、ocnblogを始めたのが2011年の8月。ここでの記事は消してしまい、何を書いていたのか覚えてもいません。そしてgooblogに引越して来たのが2014年の9月頃。最初に投稿したのは9月29日。これが一番古い . . . 本文を読む

’20. スマートフォンでこんな機能

2020年01月07日 | ブログ
便利なスマートフォンでの機能を見つけました。既にご存知の方ばかりだとは思います。なにしろ私のスマホデビューは去年の10月5日。未だ三か月目ですからね。音楽を聴いていて、アーティストや曲名が判らない時に便利で、役に立つ事が有ります。中には認識できない曲もたまに有りますけれど、でも多分、大方の曲は認識されると思います。この機能のいい所は、オリジナルではなく、カバーしているアーティスト迄判別してくれると . . . 本文を読む

2020.1.3.... まだ正月 ❓

2020年01月03日 | ブログ
新年も三日目、もう、そろそろ、正月気分から離れなければ...。今年はどんな一年になるのやら?取り敢えず、スマートフォンでの初投稿を試みています。やっばりPCの文字打ちの方が楽ですね〜。 . . . 本文を読む

’19. 10年 一昔(ひと区切り)

2019年12月18日 | ブログ
何故か日本人は(外人の事は判りませんが)〇△周年記念とか云う区切りが好きな様に思えます。それも10年単位が圧倒的に多い。いつ頃からそうなったのか・何故なのか・・・などと考えても意味が無いので、ただ、そう云うものだという認識に留めておきます。今日はそう云う10年単位で過去を振り返ってみる事にしました。2019年ももうすぐ終るので末尾が9年の年に起こった事を簡単に見てみます。当然の事ながら、私が挙げた . . . 本文を読む

ブログ開設から1,900日目~

2019年12月12日 | ブログ
今、ふと目に止まったのが「ブログ開設から1,900日目」と言う数字。凡そ五年と二カ月と云う事になります。2.019-5=2.014. で、この数字は多分OCNブログ人から、ここ、gooブログに引っ越して来て、初めて書いた日を基にしているのだと思います。・・・にしても、よくもマア、ここまで続いたなあ~と思っています。書き始めた当初はどうせすぐに止めるだろう・・・と思っていたのに。色んな人の記事を見て . . . 本文を読む

‘19. 首里城の悲劇

2019年11月04日 | ブログ
未だに原因が判明できていない首里城の火災。クラウド・ファンディングやチャリティーなどの基金で、3日迄に一億円が集まり那覇市に寄付されるそうです。凄いものですねぇ。でもまだまだ足りません。こういう時にこそ国の出番。このところ災害に見舞われまくっていますねえ、熊本城や各地の台風などに因る天災被害。それらがまだまだかたずいていていないのに、今度の首里城。まともな政治家なら頭が痛くなる事でしょう。どんどん . . . 本文を読む

‘ 19. スマートフォン・デビューから一週間

2019年10月12日 | ブログ
先週、10月5日(土)とうとうスマートフォンに切り替えました。その気も無く、気乗りもしていなかったのですけれど、所謂ガラケーと云うのが壊れてしまい、折りしも10月から解約手数料がゼロになったと云う事で、決心しました。どの電話会社も集客の為に色々なサービス・キャンペーンをしていますねぇ。私は若者達とは異いゲームをするのでもなく、音楽を聴くのでもないので、とにかく必要最小限の機能で値段が安い事、ショッ . . . 本文を読む

‘19. 季節・・・やっぱりどこか移ろい始めてる

2019年08月26日 | ブログ
いつもの様に眠れぬ夜を利用して机に向かい、冷珈琲やら麦茶を飲み、音楽を聴きながらやるべき事をやっていた。ちょっと目が疲れてきたのでひと休み。何気なく時計を見たら、あれま、既に五時を過ぎていました。窓に目を向けるとカーテンの向こうは薄っすらとぼやけた様な暗さ。「えぇ~、ウッソ~」と思い「ヨッコラショ」と腰を上げカーテンを開いてみると確かに暗い。夜中の暗さではないけれど、明るくなったとも言えない。そう . . . 本文を読む

‘19.8.15. 台風10号

2019年08月15日 | ブログ
台風10号が迫っています。現在965hPa(mb)。毎年の事とは言え、単に諦めると云う訳にもいかず、かと言ってコースを変える事も出来ず、大きな災害にならなければいいなと・・・願うばかり。例外は有るものの、大体は毎年同じ様なコースを進んでくる。その地域に棲んでいられる人達は、堪ったものでは無いでしょう。言葉が有りません。台風が発生したらその瞬間、いきなり日本海を飛び越えて行ってしまえばいいのにと思い . . . 本文を読む

'19. 暑中見舞いで~す

2019年08月01日 | ブログ
暑中 お見舞い申し上げます。例年通りですと、ちょっと遅い感が有りますけれど、それでもやはり夏は夏、やっと来ましたこの嬉しい季節。学生時代に戻った様なワクワク感が、こんな年になった私を包み込んでいます。 この写真は和歌山県南部・串本町にある「橋杭岩」。一直線に伸びたこの岩は、まるで橋桁を思わすかの如く・・・と云う所から、この名前が付けられたそうな。今は風化してそんなふうには見えないのですが、この上に . . . 本文を読む

‘19. 7月21日、ウチの方では雨ではないらしい

2019年07月19日 | ブログ
特に今回は行きたくないのですけれど、投票と云う『有権者の義務』を遂行しないと、政治に口出しする権利が無いので、不平不満を言いたいが為に、出掛けます。間の良い事に、私の棲む街に雨の予報は出ていないので良かった~。       政策論争・・・好き勝手な事を実しやかに街頭を騒がせているけれど、要は足の引っ張り合い、潰し合いをしているだけですよね。いつもの事ですけれど。当日はどこのTV局もこの放送ばかりに . . . 本文を読む

’19. 替え字を作って戯んでみた

2019年07月04日 | ブログ
また選挙・・・イヤではないけれど、また街中が騒がしくなる。それが堪らない。アレって、騒音規制に引っ掛からないのかなぁ・・・と、いつでも思う。それで替え字を作って戯んでみました。単なる言葉戯びで、他意は全く有りません。ほんのささやかな暇つぶしです。参議院議員⇒惨偽陰擬隠衆議院議員⇒恥欺淫儀院国会議員 ⇒酷懐犠湮総理大臣辞任⇒錆狸大臣痔認国会中継 ⇒酷 . . . 本文を読む