相変らず蒸し暑い夜が続いています。TVではオリンピックの放送。そしてこの1週間は、三代目の「しろくまくん」が活躍してくれています。新しい世代の機種のせいか、静音の違いと冷却能力に驚いています。暑いのには苦にならない体質でしたけれど、強がりだったのかな…と気を回し始めてしまいました。
設定温度は27℃にして1時間弱、窓を開けてベランダに一歩踏み出したとたん、熱空気の壁に体当たりをした様な感覚。確かに外は熱帯夜だと云うのが嫌でも判りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/db/78f9406c207f69556eae6766c17360fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5d/fec967468bd9101c5b567d0cbb1945f8.jpg)
エアコンの恩恵を感じてはいても、日中は外に出るのを拒むわけには行かない。素直にあるがままを受け入れた考え方に切り替えなければいけないなぁ〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/57/15ca57035023fd8b08d23fc21a8c1100.png)
今や「暑中見舞い」なんて言葉は死語に等しい。これからは「熱中見舞い」が普通になるのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bb/976123f2c8f57c20abe381da095a9ae3.jpg)
となると、ライフスタイルも変える必要に迫られ、それなりの思考法を身に着けなければね。過去に縛られ不平不満を口にしてばかりいたら、生きて行けないって事になる。それが昭和100年以降の世の中かもね。(今年は昭和99年)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます