移住が迫ってきたので家電リサイクルの料金を調べてみました。
高い!
その上面倒。
持っていくだけで良い業者はこれに上乗せ。
いやいや、引っ越しも大変。
ただ、疑問に思う事が。
本当にリサイクルしているのか?
していたとしても、普通に廃棄するより高コストな事は間違いない。
これだけ高いと買い替える意欲もなくなる。
もし、買い替えたとしても日本製は手が出ないので中国製となる。
リサイクルすると言っても、ただ分解して素材に分けているだけ?
まあ、もう一度使うのは難しい。
それよりクリーニングして、ちょっと修理して、もう一度使うのが貧困国に転落した日本には良いと思うが。
ブラウン管テレビなどは分解するしかないかもしれないけどね。
もっと長く使える家電を。
そして性能修復技術の開発を。
で、リサイクルなんて言っても、他の家電と同じ分解して素材行ならばリサイクル料金を取らずに、素材回収技術を向上すれば済む話。
捨てるのに費用が必要だから買わない。
それが経済の発展を阻害しているような気がしてならない。
そうそう、家電リサイクル工場って多くないよね。
そこへ運ぶのに金がかかる。
環境保護団体が大嫌いなCO2もバンバン出る。
だったら各自治体で他の家電なども集めて分解すれば良いのに。
鉄、アルミ、プラスチック、基盤、電線などなどに分ける。
暇を持て余しているジジババにやらせればよいと思う。
隠居はやりたい。
と言うか、昔、産業廃棄物業者に勤めていた時にちょっとやったが楽しかった。
もっと良い方法を探せば上手くいくと思うが。
まあ、いろいろ利権が絡んでいるんだろうね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます