jykell7引越し先

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

末期、末期、末期

2008-07-10 18:44:32 | ノンジャンル
29 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2008/07/09(水) 03:26:31 ID:o0mqr2TM
ハックされた、もういいや。
FF始めた時はまだ17で親のクレカで立て替えて払ってもらってた。
会員登録も支払いしてくれてる人の名義かと思い母親の名前で登録した。
母親は一昨年に他界した。3日前にハックされた、サポセンに電話したところ、
会員登録されてる名前本人でないと無理だと言われた。
母親の事情を話し、レジコ、今は自分のクレカで払ってるのでクレカ番号、
登録住所、氏名、電話番号もわかると言ったが、本人でないからと断られた。
だったらもういいからせめて支払い方法だけでも何とかしてくれと頼んだがそれも断られた。
最悪の会社だ、もう■の製品は買わない。
==============================================
32 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2008/07/09(水) 03:49:01 ID:maybNGM+
会員登録は実際にプレイする本人の名前で、とか
未成年でも本人で、とかしつこく書いてあった気がするんだが。
自分も契約時に同じ疑問があって、サポセンに電話して
「そういう場合は遊ぶ人本人が契約者になって、支払い先クレカは親のもので大丈夫」と返事もらってから登録した。
「何があっても絶対にPOL名義変更はありえない」って買いてあったし。
言い方悪いが、今回はネットゲームの契約だけで済んだが
世の中には「契約者」と「請求先支払い人」の権利がまったく違う契約もたくさんあるから
(携帯電話の契約とか)気をつけるんだ。

で、>29のケース見てて思ったんだが
逆に「POL名義人子供:支払い親のカード」の場合、子供が死んだらどうすればいいんだ。
このケースの対応が適用されるなら、親が■eに問い合わせて支払い停止したいと言ってもだめってことなんだよな。
親が直接カード会社に連絡して、「■eが課金をとめてくれない」って言わないといかんのか。
海外のアダルトサイトwとかだとよくある話なんだけど、まさか国内有料企業wでそうなの?
=========================================
44 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2008/07/09(水) 12:37:00 ID:3LWXUc7u
垢ハックされるのは自己責任。これは同意
GM150件待ち、6時間後やっとアカウント凍結措置するも時既に時間切れ。これも仕方ない。
キャラが鯖移動されて3,000円の請求が来るが自己責任。これもわかる。
キャラ復活してもポスト宅配で回してる装備品は全てロストしたが、これも文句は言えん。

だがな、15秒10円のナビダイヤルに5日間で50回アタックしても繋がらないのは許せん!
結局10,000円近く払ってプロマシアのオープニング曲聴かされただけだ。