Nobu's Photo Blog

山歩き、旅、スキー&花の写真

奈良

2010年05月31日 | 

2010/05/26,27  奈良へ

飛鳥資料館のキトラ古墳壁画[四神]特別公開、解体修理が終わった薬師寺東塔、唐招提寺金堂を観てきました。

26日、キトラ古墳壁画[四神]特別公開へ。

古墳南壁の「朱雀」の公開に合わせ、「白虎」「玄武」「青竜」が同時公開、天井の「天文図」「十二支」の一部も展示されてます。「青竜」はかなり傷んでおり確認できるのは頭部のみですが、他は色はかなり落ちていますが一部の汚れ以外線刻が綺麗に残ってます。

須弥山石と飛鳥資料館                  亀石

P5264576 P5264581

「四神」壁画は奈良文化財研究所飛鳥資料館HP( http://www.nabunken.jp/asuka/ )のWebTVで観られます。

  

26日は薬師寺近くの西の京 山代屋泊。

P5274630 料理の美味しい民宿でした。器も凝ってます。 

P5264602 P5264589 P5264592

P5264598 P5264608 P5264615 P5264617

  

27日 早朝の薬師寺周辺を散歩

三蔵院では朝のお勤めの僧侶           薬師寺興楽門

P5274620_4 P5274621

薬師寺東側民家の小路            東南より薬師寺

P5274622 P5274628_2

薬師寺金堂と東塔

P5274640_2 P5274639

東塔

P5274649 P5274650

金堂                                三蔵院より

P5274647 P5274655

平山郁夫の大唐西域壁画を再度鑑賞

   

唐招提寺へ

金堂 昨年秋、解体修理が完了。 

P5274658 P5274659

鑑真和上の墓所

P5274666 P5274668   

 

猿沢の池と興福寺五重の塔

P5274673

  

元興寺 極楽坊

平城遷都時に飛鳥寺(法興寺)を移した寺。

極楽堂‐曼荼羅堂 この北面の瓦は現存する最古の瓦だそうです。「五重小塔」(奈良時代最盛期の唯一の五重の塔)も残っています。

P5274681 P5274676

P5274679 P5274678

 


滋賀・京都・若狭 初冬 3

2009年12月21日 | 

12/15 若狭・敦賀へ

_c152191 琵琶湖に光の橋 

若狭湾 田烏                                三方五湖              

 

_c152209 _c152222

手前から水月湖・日向湖・若狭湾                       日向湖

_c152235 _c152240

大津夜景 志賀から堅田方向

_c152253 比叡の灯りがみえる

   

12/16 琵琶湖東岸を大津・近江八幡・安土・彦根

[日吉神社]

神輿のルーツ山王神輿(桃山時代作)

_c162275 _c162282  

琵琶湖東岸から比良岳

_c162291

[近江八幡]  

八幡堀

 

_c162311 _c162317

[彦根城] 

_c162359 _c162357


滋賀・京都・若狭 初冬 2

2009年12月18日 | 

12/14 京都へ  御所・大徳寺・泉俑(せんにゅう)寺

湖西線志賀から電車で                  京都駅で定期観光バス

_c142077 _c142087

[京都御所]

承明門から紫宸殿                            小御所            

_c142105 _c142112 

[大徳寺]  内部は撮影不可

大仙院で精進弁当

_c142125

[泉俑寺]

皇室の位牌が安置されている                      楊貴妃観音堂                  

_c142145 _c142143

玄宗が楊貴妃の面影を偲ぶため香木で造った聖観音像がある

[嵐山花灯路]  

夕方嵐山へ

舞妓さんと写真を撮るイベント(先着順)

_c142157


滋賀・京都・若狭 初冬 1

2009年12月18日 | 

2009/12/13~16  大津に泊まり滋賀・京都・若狭を周遊

12/13 大津・比叡山

[三井寺]

金堂                                     三井晩鐘

_c131957 _c131955

甚五郎の龍                               大津はそろばんのふるさと

_c131961 _c131985

[近江神宮]

_c132016祭神は天智天皇(中王兄皇子)

[比叡山]

根本中堂                                東塔と阿弥陀堂

_c132030_2 _c132032

大津港と近江大橋                           大原の里

_c132019 _c132027

_c132041 

[浮御堂]

満月寺                                   浮御堂

_c132066 _c132062

琵琶湖大橋                      

_c132049 _c132052

 

 


東美濃

2009年11月20日 | 

11/14 美濃加茂から飛騨川沿いの白川街道(飛騨街道)を北上、東白川村を抜け裏木曽街道を中津川へ。

飛騨川 飛水峡

_b141673_3 _b141678_3

付知川 付知峡

_b141739付知峡入口

前日の雨で水量が多く、豪快な滝を楽しめました。

_b141693 観音滝

_b141694 不動滝落ち口

_b141705 仙樽の滝


奈良

2009年11月19日 | 

2009/11/11 ~13 奈良へ

11/11  正倉院展、奈良国立博物館へ

奈良公園・興福寺付近も紅葉が始まってました。

 興福寺付近                    興福寺五重の塔

_b111429 _b111431

11/12 法隆寺、飛鳥寺、吉野へ

_b121437 法隆寺南大門

法隆寺アルバムへ

飛鳥寺 飛鳥大仏

_b121541_2 _b121540 _b121543_2

吉野から熊野街道を吉野川(紀ノ川上流)沿いに南下、川上村大迫ダム沿いの入之波(しおのは)温泉の民宿泊。

_b131556

 

11/13 大迫ダムから大台ケ原へ。雨と強風で山歩きは中止。

 ビジターセンタ-                 霧の駐車場

_b131570 _b131573

                           吉野側上流の山々

_b131574 _b131579

予定を変更し、談山神社、室生寺へ。


白川郷

2009年07月06日 | 

2009/07/02  美濃加茂から東海北陸道、荘川で一般道に下り、白山街道を白川郷へ。

庄川 御母衣ダム                                                 平瀬の旧遠山家(国指定重要文化財)

 

 

 

_7028761 _7028771 _7028773_6

白川郷

和田家

 

 

 

 

 

 

 

 

 

_7028785 _7028786_3 _7028780

_7028777 _7028781 _7028783

神田家                  左奥が神田家         長瀬家

_7028788 _7028792 _7028789

明善寺      

_7028793 _7028803 _7028805_2

城山展望台からの白川郷

 

_7028810     _7028814


長良川鉄道で郡上八幡へ

2009年07月05日 | 

 

2009/07/01 長良川鉄道で郡上八幡へ。 (写真をクリックすると大きく表示します)

 

美濃太田駅は出札窓口、改札無し。1日クーポンは運転手が関駅に連絡、車内まで売りにきてくれました。   

_7018668_7018759 _7018681_2

 

美濃市を過ぎると長良川に沿って郡上八幡へ。前日の雨のせいか水量は豊富。

_7018673 _7018679 _7018682

郡上八幡着。

 

_7018689 _7018688 _7018692

吉田川

小駄良川合流点             宮が瀬橋から上流と新橋       子供の飛び込む新橋           

 

 

_7018693 _7018695_6 _7018731_2

街中いたるところに湧水と用水が

宗祇水                   湧水                   井戸         

_7018696_2 _7018718_2 _7018735_3

 

職人町                      いがわこみち      あまご・いわな・鯉 

_7018716_2 _7018732_2 _7018734_2 

郡上八幡城 「日本で一番優美な山城」(司馬遼太郎)

山内一豊の妻千代は初代城主の娘。最後の城主は青山氏、東京青山の地名に残る。

天守への石垣               天守閣                     吉田川と郡上の街

_7018702_2 _7018711_2 _7018709_2

郡上博覧館

郡上踊りを見学                                       食品サンプルの岩崎模型創始者は郡上出身                              

_7018727_2 _7018729_2 _7018722

再び長良川鉄道で美濃太田へ。

 

 

_7018757_2


京都

2009年02月10日 | 

2009/02/06,7 京都へ。      アルバム京都へ

2/6 南禅寺、六波羅密寺、建仁寺、八坂神社

建仁寺では俵屋宗達の傑作「風神雷神図」を、六波羅密寺では「空也上人立像」「平清盛坐像」他を観てきました。

南禅寺水路閣                 建仁寺法堂「双龍図」    

_2066914_9      _2066979_3

建仁寺「風神雷神図」                                                      六波羅密寺                                          

_2066965   _2066947_3 

2/7 金閣寺、仁和寺、清水寺、醍醐寺

金閣寺                          仁和寺 宸殿より北庭

_2077021   _2077049

清水寺 舞台                       醍醐寺

_2077120   _2077147


平泉・牡鹿半島へ

2009年02月01日 | 

2009/01/26,27 八幡平の帰り平泉へ。雪の中尊寺を期待してましたが雪無く残念!牡鹿半島鮎川で1泊、海の幸を堪能してきました。

中尊寺                            毛越寺 浄土庭園

_1266760  _1266820

  平泉アルバムへ

牡鹿半島の夕日                       朝の鮎川港

_1266845  _1276865

  牡鹿半島アルバムへ