7月16日 利尻島
早朝、濃霧の利尻島
鴛泊港
厳島神社(弁天社) 祭神は市杵島姫命(宗像三女神の一柱)。
ペシ岬 「ペシ」はアイヌ語で「崖」
展望台には1808年に蝦夷地防備のために派遣された会津藩士の墓
利尻島では姫沼、南浜湿原を散策、その後バスでオタトマリ沼、仙法志御崎公園、沓形港で昼食後見返台園地に行きます。
姫沼散策
ツタアジサイ
オニシモツケ
イチヤクソウ
晴れていれば(HP「利尻島観光案内」より)
南浜湿原を散策
湿原の下は4mの泥炭層、水面は黒くみえる
エゾイソツツジ
オオウバユリ
ツバメシジミ?
コケモモ
晴れていれば(HP「利尻島観光案内」より)
オタトマリ沼
沓掛港
仙法志御崎公園の溶岩海岸
見返台展望台(標高約500mの利尻山五合目)へ
晴れていれば(HP「利尻島観光案内」より)
鴛泊港から礼文へ
賑やかな見送りを受けて出港
霞むペシ岬を後に礼文へ
礼文島も雲の中
礼文島 香深港