人として生きる 丁字村ブログ

この時代に 人の温もりを感じて感謝できる生き方って どんな立場であろうと同じです。幸せになるためには考え方が大切です。

天国から地獄を・・・

2010年04月04日 15時58分13秒 | Weblog
桂治、残り1秒で一本!大外で復活優勝…柔道
見据えるは、かつて君臨していた「世界一」の座。完全復活へ、鈴木がまずは「日本一」で第一歩を踏み出した。
天国から地獄とは、この人の柔道人生をいうのでしょうね。
世界までいっていてからの、スランプ・・・
自分に負けた。 でも、自分で這い上がってきました。
心の成長が、今後の活躍につながるでしょう。
ベストを尽くせば相手に勝てるとは限らないもんで・・・
自分のベストが相手のベストを、上回る保証なんか、どこにもない。
でも、こころの強さが上回るには、日頃の練習量が自信になる。
やったら、やったほど・・・
お金でもそうです。使えば使うほど入ってくる。
ただ、人に使わないと周ってこない。
もし明日のためだけに生きるなら、やがては、何も残さない昨日ばかりが残ることでしょう。


苦境を乗り越えた顔

2010年04月04日 15時49分59秒 | Weblog
準優勝に終わった日大三の山崎福也投手は、脳腫瘍という難病を乗り越え、決勝のマウンドに立った。惜しくも優勝は果たせなかったが、「野球がやれるだけで幸せ。いろいろな人に感謝の気持ちを込められました」。苦境を乗り越えた顔に、悔しさはなかった。
いつのまにやら、高校野球も終わってました。
興南が優勝したのは、新聞で知ってましたが、日大三の山崎福也投手が病気を克服して、頑張っていた姿を見れなかったのは、残念でした。  脳腫瘍は、かなりの難病です。 精神的にもかなり逞しくなって甲子園で投げたことでしょう。
努力しない人は不満を語り、努力する人は希望を語る。
人間てね、その時その時で、自分でも思いがけないような人間に、変わってしまうことがあるものですよ。
変わるのなら、前向きに・・・
命だっていつか終わりがくる。
でもわたしたちが出会って、一緒に過ごした時間が消えてなくなるわけじゃない。
過ごした人に、感謝が出来ることが、山崎福也君のすばらしい生き方だと思います。



総括・人に感謝・・・

2010年04月04日 08時55分43秒 | Weblog
なんといっても、浦兄さんと弟分の谷には世話になりました。
谷は、見た目はひげをはやし全身刺青ですが、昔と変わらない優しい弟分です。 浦兄さんの、職人としての考え方、知識・技術はあいかわらず最高でした。 6月に独立開業するので、6月には博多に助として手伝いにいきます。 3年前に、ホテルが閉館となるときも私は、1週間お礼奉公しにいきました。 次は、オープンとめでたい奉公なので嬉しいです。 親さん・浦兄さんのためなら銭金でなくこころで動けれる自分がいます。私は、いろいろな人に育てられここまできています。 だから、今稼いだお金を人のために使うことは、とても嬉しいし時間も体も使えます。
大切なのは、どのように死んだのかではなく、どのように生きたかである。少しでもやりたいことがあるなら、やってみればいいじゃないの。やりたいことが、まったく見つからない人は沢山いるんだから。
過去の自分が今の自分を、今の自分が未来の自分を助けてくれるんだ!
博多に行くと、力をもらえます。 16年前に死ぬほどの修行をしたお陰だと思います。 それを、乗り越えたことにより、人という財産をもらいました。 浦兄さん・谷には感謝します。
また、私が博多に行くと集まってくれる、ホテルの皆さんにも感謝します。 良い時間を有難うございました。



福岡

2010年04月04日 08時39分33秒 | Weblog
最後の昼は、ホテルで洋食をしていた先輩の店に、イタリアンを食べに行きました。
ここの、ドリアはメチャ旨い!!!
海鮮ドリアを食べたのですが、手が込んだ仕込をしてます。
素材の味をホワイトソースに引き出し、濃厚な味わいでした。
博多駅は、改装中です。
川端商店街の、魚市場です。
夜のキャナルシティーです。
ここで、買い物をすれば服・靴などは、最新のものが手に入ります。
鳥栖にある、アウトレットショッピングモールは、エミフルの2倍はあります。 ここも、服・靴の店が50店舗ぐらいあります。 松山で、同じ服が15000円ならここなら7350円でした。 安さにビックリです。
石焼ビビンバの有名な店です。 ここの石焼は、コチジャンが自家製でとても美味しかったです。