人として生きる 丁字村ブログ

この時代に 人の温もりを感じて感謝できる生き方って どんな立場であろうと同じです。幸せになるためには考え方が大切です。

紙一重

2010年04月16日 16時13分00秒 | Weblog
ソフトバンク 神内 ベンチ破壊
降板後、グラブを投げつけたり、ベンチの背もたれを蹴るなどした神内靖投手は、修理代7万円と2軍降格になりました。
星野監督は、蹴ったり叩いたりしたら熱血監督というわれてますが、同じでないかな・・・
若いから、力があったので壊れただけで・・・
自分に、腹が立つことはよくあることです。 これくらいでないと、プロでは飯が食えないのではないかと思います。
人生の半分はトラブルで、あとの半分はそれを乗り越えるためにある
偶然の成功は、偶然の失敗と同じである。
日々の自分自身に
悔しいって思って、
今の現状に不満足で、私もスタッフも、努力を重ねている
必ず今よりもっとできるはずだといつも信じている。
ソフトバンクも、いまさら元巨人のロベルト・ペタジーニを獲得するのだから、神内の行動を大目に見てはどうだろう。
やる気があるから、闘志がでている。

もしかして、ローズも日本球界に帰ってくるのかな・・・



挑戦券

2010年04月16日 08時47分02秒 | Weblog
石川遼の真の魅力
ドライバーの飛距離にこだわり、ロングホールではひたすらイーグルを狙うという彼の「攻めのゴルフ」は大きな魅力だ。端麗なルックスはもちろん、爽やかで健やかな立ち居振る舞いもまた然りだろう。しかし、試合後の会見やメディアとのやりとりの中で、言葉にしたことを実行していく姿勢や、絶妙な言葉の使い方こそ、多くの国民が顕在的であれ、潜在的であれ、彼に好印象を抱く最大の理由のような気がしてならない。
落ち込まない人間はいない。
だからと言って、永遠に落ち込んでいることもない。
遼君でも、イチローでも同じ人間ですから、私たちと同じ感情になるでしょう。 一番違うのは、時間の使い方だと思います。
好きなことに挑戦しないで後悔するより、醜態をさらしても挑戦するほうがいい。
挑戦するために、日頃の目的に向かった努力の積み重ねがいる。
挑戦券は、自分で作るものであり、券を使うのは自分の判断
空から、降ってくることはない。
チャンスがノックするのは、1回だけかもしれないけど、
誘惑は、何度も誘ってくる。 負けない自分は、夢を手に入れる。

大型イカ宇和島でも・・・

2010年04月16日 08時31分48秒 | Weblog
1.1メートル16キロの大型イカ生け捕り
宇和島でも大きなイカが捕れたらしいです。
この最近、巨大な魚が多くあがってます。
海には、人間が知らない生態が数多くいるんでしょうね。

これからの時期、旬はイサキ イサキは、刺身・焼き物・煮付けとお好みで美味しくいただけます。
「イサ」は磯を、「キ」は魚をあらわします。
『いさき』は癖がなく、どんな料理にも利用できます
ビタミンDとEが多く含まれ、毛細血管を若々しく保ち、老化の進行を
遅くする効果があります。
またDHAも多く含んでいます