スマイル(^o^)

『笑顔に勝る化粧なし』 
『笑う門には福来る』の言葉があるように
 笑顔で暮らしましょっ♪(#^^#)

☆ミ:デートなのかっ?!

2006年12月16日 14時56分53秒 | Daily life(My son)
/
ここ数日、穏やかな日が続いている。
ありがたい限りです

頭を念入りにいじって、出かけた息子。
いっつもは、送ってぇ~って言うのに、ソレもなく。

昨日の夜、滅多に鳴ることのない携帯が鳴ったと同時に、家の電話も鳴り、そっちには息子が出てくれた。
(誰なんだろうなぁ~、タイミング悪いなぁ~)携帯でシャベリながらも気にしていたけど、息子から何のリアクションもなく、なんか話してる様子。
(ん?誰だろ?又、高校のことでも聞かれてるんかな?)携帯でシャベリながらもそっちの電話を気になるので、草々に終えた私。

でも、代わる様子がない。
(なぁんだ、息子への電話だったのか~)


それにしても、沈黙の時間、長すぎるよっ!あんた
(別に、聞き耳を立ててたわけではありませんが)

「うん、どっちでもいいよ、俺は・・・」
(長~~~~ぃ、沈黙)
「うん、いいよ、それでも・・・・・」
(長~~~~~~ぃ、沈黙)
「んっ? うん、じゃっ」

って、なんもしゃべってないね、あんた。

「明日さぁ~、ボウリングに行く事になったんだ、最初は4人で行くって言ってたんだけど、1人行けないみたいなのさ・・・・」
って、しゃべり続ける息子。


電話をくれた子は、小学校からの同級生で、今、隣の席の子。
明るくて、感じのいい子。お母さんのことも知っているので、尚更なんですが。
でも、その子のことは本当に仲のいい【友達】だと思う。
男女の垣根なしにワイワイやっていた小・中学校時代を知っている私にしてみれば、そういう風に遊べていることが嬉しいんですよ。
今の子どもは、マセテいるというのか?
男女で仲良くしてると、直ぐ、からかいの対象になってしまうんだ・・・・って言っていたこともあったけど、そんなの気にしないで遊んでたら、誰もなんも言わなくなるからって言って来たこともあり、息子は男女関係なく楽しくやっているみたい。

んで、3人の中のもう1人の子がチョッと【好き】な気持ちがあるのかな?
誰なのか?名前を言わないし(笑)

いいんですけどね~
そういう気持ちを持つことは良いことだし~

『じゃっ!!』って出掛けていった息子。
又、一歩、子離れの準備。準備

イルミネーション見に行きたいって言ってるんだよね~って言ってたけど、誰が言ってたんだか~
(ブツブツブツブツ・・・・・・)


☆・・・…????????????…・・・☆

今日は何の日?
<12月15日>
『1869(明治01)榎本武揚、「蝦夷共和国」を発足』
『1906年(明治39年)年賀はがき取り扱いが全国一斉にスタート。通信省が「年賀特別郵便規則」を公布したことにより、この日から全国各地で、年賀郵便の取り扱いが始まった』
『1925年、東京で遊覧乗合自動車(観光バス)が登場し、皇居前~銀座~上野のコースを走った』
『1959年(昭和34年)第1回日本レコード大賞開催
 レコード大賞:「黒い花びら」(歌:水原 弘、作詩:永六輔、作曲:中村八大)』
『1994年、古都京都の文化財(京都府京都市・宇治市、滋賀県大津市に存在する寺院等の総称)世界遺産に』

<12月16日>
『1770年 作曲家、ルードヴィヒ・ベートーベン誕生(ベートーベンの誕生日については翌日の17日とする説もある。16日とする説も定かではないが、17日に洗礼を受けているため16日とする説が有力)
1827年3月26日死去』
『1875年、抄紙会社(1873年に渋沢栄一により設立された)が破布を原料に抄造を開始した(日本の洋紙産業の幕開け)⇒(1876年、製紙会社と改称、1893年、創業地の名を冠し王子製紙と改称)
・抄紙(しょうし)とは、紙を漉(す)くこと
・抄造(しょうぞう)とは、紙料から紙を漉(す)くこと   』
 『1890年(明治23年)日本初の電話が東京~横浜間で開通。電話交換業務を開始。最初の加入者は197人』
『1941年(昭和16年)当時世界最大の戦艦「大和」が竣工』

松山千春さんの誕生日(1955年生)
  
IIIIIi(51本)~~~~フゥ~~~(^ε^)
 


<12月14日アクセス39(閲覧59)>
<12月15日アクセス54(閲覧118)>