スマイル(^o^)

『笑顔に勝る化粧なし』 
『笑う門には福来る』の言葉があるように
 笑顔で暮らしましょっ♪(#^^#)

Ω:日々

2014年09月26日 09時21分17秒 | Daily life

お彼岸が過ぎ、朝が遅くなりました。
陽が沈むとヒンヤリして来ました。

今月は不安定な低気圧の影響で、豪雨&凄まじいカミナリが多発した月でした(-_-;)

避難警報のメールが20回も鳴り響いた夜もありましたし


その低気圧が運んだ寒気により、例年よりも早く初冠雪のニュースも届きまして、すっかり秋になっています。

秋への移りが早かったと感じる今年ですが、
紅葉は10年に一度ほどのキレイさ だと言われています。

お花見に行かれないままに過ぎた春・・・
紅葉狩りには行きたいなぁ~


日々・・・
坦々と過ごすことが出来ることの幸せ! は、
災害があると改めて考えさせられるものです。

その一日は、仏さんにお燈明を灯すことから始まります。
時にはそのわずかな時間すら席を立てなく仕事に追われることもありますが・・・
その習慣は子供の頃の親の姿でもありましたが、
母が亡くなり、次の年に兄が亡くなった時から私の日常になったのです。

徳用マッチ (H23年12月20日)
(こうして日付を書くのも父親の真似^^;)

コレは2箱目です。
徳用を買うまではどこかから持ち帰っていたお店の小さいマッチ箱のを使っていました。
今はマッチを置いてあるお店ってないですよね~。

先日使い切りましたので、新しいのを開けました。

(H26年9月17日)

この徳用マッチは何本入りなんだろう?
ひと月に数日使わない日があったとしても、2年9ヶ月で使い切ったと言うことは・・・
365X2+30X9・・・1000 おぉ~なんと区切りよい
(これは、あくまでも計算上ですが)

今日は兄の月命日。
来月で10年だ。。。

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>莫さんへ (k-a3)
2014-09-28 22:31:43
先日は心配して頂き、ありがとうございましたm(__)m

10月を目前にして、寒気が入り込むとかで道北方面の高い峠では雪も・・・という予報が聞かれる季節になってきました。

一ヶ月もしたら、市内でも初雪が~となります。
ホントに北海道の過ごしやすい時期は短いです(-_-;)

内地は秋が運動会ですもんね♪
小桜ちゃんも日に日に成長しているんでしょうね~。
3歳になりましたか?
もっとでしたか?
莫さんのブログを拝見する限りでは、人見知りが激しいとは感じませんでしたので、チョッと意外な気がしていますが^^;

寒くなる前に・・と何となく気忙しく感じるものの、駆け足で過ぎる秋を楽しみたいとも思ってはいます
返信する
Unknown ()
2014-09-27 11:50:18
彼岸も過ぎ、今日はきれいな秋晴れに、近くの中学は運動会 小桜の通う保育園ではオペレッタと云う参観日、子供たちの日頃の活動が見れるので、娘と二人行って来ました。人見知りのキツイい小桜も大勢の父兄の前で少し緊張気味でしたが、何とか元気いっぱいに頑張っていました。山の田んぼは早々と稲刈りも終わり、彼岸花も盛りが過ぎて、今はどこからともなく金木犀の甘い香りが
今年も早いもので残す処後三月、k-a-3さんにも
もう一踏ん張りしましょうね、
では、お元気で
返信する

コメントを投稿