東京でカラヴァッジョ 日記

美術館訪問や書籍など

ナマステ・インディア2016(代々木公園)

2016年09月25日 | その他

ナマステ・インディア2016
2016年9月24日~25日
代々木公園

 

   日曜日、2年連続のナマステ・インディア訪問。


   土曜日の雨天とはうってかわり、晴天。やや暑いが、絶好の代々木公園日和。


   朝11時前の到着。まずまずの人出。会場裏手の公園ベンチを運良く確保(全部埋まっていたが、たまたま食べ終わった人の離席に遭遇)し、早速飲食店に向かう。

 

<メインステージの状況>
◆日本の子供たちによる太鼓。

 

 

<最初に選んだ食事>

◆まずは、赤ワイン。

   今年もSEINANで購入。昨年までの一杯200円が、一杯300円に値上がり。非常に残念。

 

◆パニ・プリ(PANI-PURI、500円)

   昨年に引き続き同じ店で同じ物を購入。最初の料理として選んだのは、出店場所がたまたま確保したベンチのすぐ近くだったから。

   インド・デリーの屋台風メニューの一つで、店のお勧め。 

 揚げボール状クラッカーにじゃがいも、レンズ豆、香辛料、ミントのチャツネなどをのせ、独特のややスパイシーな冷たいソースをかけた軽食。見た目以上にいける。今や私のお気に入り。

 5個入り。ソースをかけてすぐに食べるのが店のお勧め。店の人にはこの場で食べていけと勧められるが、連れがいるのでと5個とも持ち帰る。
 

◆パプディ・チャット(PAPDI CHAT 500円)

 あわせてもう一品注文。
 (ボール状ではない)揚げクラッカーにじゃがいも、レンズ豆、香辛料、ミントに、ヨーグルトスパイスソースをかけた軽食。
   今回初めて食べたが、確かにヨーグルト味のソースが美味しい。日本人の人気No.1との説明に納得。

左がパニ・プリ、右がパプディ・チャット。

 

◆昨年に引き続いてこの店で購入。ゴヴィンダス(Govinda's)。

 

 

◆連れは、バターチキンカレー。700円。ムンバイで購入。

 


<次に選んだ食事>

◆赤ワイン

   同じものをお代わり。昨年より100円値上げが悲しい。

 

◆パニ・プリ(PANI-PURI、500円)

   当初はビリヤニ(スパイシーチキンを南インド風に混ぜ込んだご飯)にしようと思ったが、目当ての店には列が。
   で、列のない店で、つい勢いで。

   個数は最初の店より多い。スパイシーソースはコップに入れてあって、自分でかける形となっている。


◆ベール・プリー(BHEL PURI、500円)

 あわせてもう1品、勢いで頼む。
   米のポン菓子にピーナッツ、香辛料、ミントのチャツネなどミックスした軽食。

   この店は、最初の店より量が多い。
   この軽食も今回初めて食べるが、ソースがかかっておらず、ポン菓子の味がメインの軽食のようで、軽食4品目としては、ややきつい感。


左がパニ・プリ、右がベール・プリー。

 

◆この店で購入。インドレストラン トゥルシー(TULSI)

   列がないのは、カレーなどのポピュラー料理よりも、インド風ベジバーガーや私の選んだ冷製軽食など馴染みの薄い料理を推した店であるからかもしれない。

 

 

   以上で終了。


   今年は、勢いで冷製スナック軽食を攻めて、バランスを著しく欠いてしまった。これだけ年を重ねても、若気の至りである。


   次回は、バランス良く選択する、と誓う。


   12時半頃に食事終了し、会場を1周する。どの店も大行列、会場内を歩くのも人混みを掻き分けて、というほどの混雑ではない。午後が進めば、おそらく大変な状態になるのだろう。

 

    500mlのミネラルウオーターが100円で購入できる、ありがたい店。



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。