ほくぶろぐ

川崎北部建職連合組合の書記局によるブログです。
組合の活動から、プライベートな話題まで、もちまわりで書き込んでいます。

川崎北部建職連合組合

住所 214-0022 川崎市多摩区堰1-18-17 電話 044-833-7551 FAX 044-833-7692 

かながわしごと・技能体験フェスタ

2019年07月22日 | SAKUSAKU
SAKUSAKUです。

7月20日(土)にパシフィコ横浜で開催された「かながわしごと・技能体験フェスタ」に参加してきました。

組合からは石川副組合長が参加してくれて、神県連が担当する「誰でも作れる木工作」で子どもたちと一緒にペン立ての制作を行いました。








左官組合から高津第一支部川田さん、菅支部安藤さん


畳組合から生田支部廣澤さん


屋根瓦組合から菅支部小林さん


その他には各職組合も参加していて当日は左官組合、畳組合、屋根瓦組合からも組合の仲間が参加していました。

参加した皆さんお疲れ様でした。

満員御礼

2019年06月11日 | SAKUSAKU
SAKUSAKUです。


講習会のお知らせです。

6月23日に行います、「フルハーネス型安全帯使用作業特別教育」講習会ですが

おかげ様で定員一杯になりました。

申し込めなかった方は本当にスミマセン。

次回の開催は秋を予定しています。

日程が決まりましたら、またお知らせします。

よろしくお願いします。

申し込み受付中。

2019年05月20日 | SAKUSAKU
SAKUSAKUです。


講習会のお知らせです。(再掲です)

平成30年7月厚生労働省は、建設業等の高所作業において使用される「安全帯」について、新たに高さ6.75m以上の場所で身体の複数箇所を支持するフルハーネス型の着用を例外なく義務付けられました。このフルハーネス型安全帯を使用するためには「特別教育」を受講しなくてはなりません。





「フルハーネス型安全帯使用作業特別教育」講習会を、組合事務所で開催します。

講習会は学科・実技合わせて6時間の講習です。

他の講習機関でも行っていますが、受講料は8,000円で一番安いです。

皆様の受講お待ちしています。

フルハーネス作業特別教育講習のお知らせ

2019年04月12日 | SAKUSAKU
SAKUSAKUです。


講習会のお知らせです。

平成30年7月厚生労働省は、建設業等の高所作業において使用される「安全帯」について、新たに高さ6.75m以上の場所で身体の複数箇所を支持するフルハーネス型の着用を例外なく義務付けられました。このフルハーネス型安全帯を使用するためには「特別教育」を受講しなくてはなりません。

「フルハーネス型安全帯使用作業特別教育」講習会を、組合事務所で開催します。



講習会は学科・実技合わせて6時間の講習です。

他の講習機関でも行っていますが、受講料は8,000円で一番安いです。

申込書は後日郵送します。

皆様の受講お待ちしています。

心よりお待ちしております。

2019年03月22日 | SAKUSAKU
SAKUSAKUです。

訓練校より生徒募集のお知らせです。(再掲)

4月より「2019年度2級建築士受験準備講座」が始まります。



N建学院やS合資格より授業料は格安です。

申し込み締め切りが近付いてきました。

興味のある方は組合まで問い合わせてください。

問合せ心よりお待ちしています。

講習会のお知らせ

2019年03月04日 | SAKUSAKU

SAKUSAKUです。

技能講習会の案内です。

次年度神奈川県建設技術センターの「講習会ガイド」が出来上がりました。




案内は近日中に皆様に郵送します。

最近、現場で講習を受けてないと入れない現場も出てきています。

受講されたい方は、組合まで連絡してください。

よろしくお願いします。

これ以上被害者を生まないためにも

2019年02月12日 | SAKUSAKU
SAKUSAKUです。

日曜日に「県連労対活動者会議」に行ってきました。

当日参加者は全体で61名、北部建職からは3名参加しました。





内容は、講演「最終局面を迎えた建設アスベスト訴訟の到達点と闘い」、分科会が行われ、講演の中で「建設業昨年473人の仲間が中皮腫と肺がんで労災認定を受けており、墜転落などによる全労災死亡者327人を大きく上回る。建設業の安全衛生上の最大のリスク要因はアスベストである。」という報告がありました。

これ以上の被害者を生まないためにも、労災認定と給付の改善、アスベスト暴露防止対策の抜本的強化などが提起されました。

参加された皆さんお疲れ様でした。

チャレンジ!技能検定

2018年12月19日 | SAKUSAKU
SAKUSAKUです。

昨年に引き続き、向の岡工業高校の生徒・先生を対象にした「技能検定3級」の受験対策の授業が始まりました。



今年は課題が少し変わりました。















講師は川崎建築組合甲田技対部長と桑山技対部長が指導しています。

授業の様子は今後も更新していきます。

平和を願い

2018年12月10日 | SAKUSAKU
SAKUSAKUです。

12月8日(土)に中原平和公園で「安倍改憲NO!12/8かわさき市民集会」に参加してきました。集会参加者は全体で400人北部建職からは13人参加しました。

この集会は太平洋戦争開戦日の12月8日に毎年行われていて、普段は川崎の稲城公園で行っているのですが、今年は中原平和公園で開催しました。












集会は、連帯発言で戦争をさせない9条壊すな総がかり行動実行委員会の菱山南帆子さんから発言があり、その他各団体から集会発言がありました。

集会後は武蔵小杉までデモ行進を行いました。

参加された皆さんお疲れさんでした。

熱戦

2018年12月04日 | SAKUSAKU
SAKUSAKUです。

先日、母校東海大学の関東大学ラグビーリーグ戦の応援に行ってきました。

相手は大東文化大学。勝った方が優勝です。

















試合はノーサイド直前に劇的なトライで見事勝利、優勝することができました。

今月から大学選手権が始まります。

最初の相手は明治大学、強い。

しっかり応援したいと思います。

全建総連中央総決起集会

2018年11月21日 | SAKUSAKU
SAKUSAKUです。

11月20日、日比谷野外音楽堂で、全建総連中央総決起大会が開催されました。

天気は快晴、北部からは7名参加しました。

さて集会は、「建設国保への強化、賃金・単価の上昇、公契約法の制定、建設キャリアアップシステムの登録推進、消費税増税反対など」様々な要求を掲げました。

















そして東京駅までデモ行進。

寒かった。

参加された方お疲れ様でした。