どうも獅子舞です
10月7日(日)は向の岡工業高校のグランドをおかりして運動会を開催しました。
2014年犬蔵・体育館での開催を最後に、実に4年ぶりの開催となりました。各地域の秋のお祭りが重なるなか、7支部がテントを立てての参加となり、組合員130人。来賓、国保、看護師さんら含め総勢およそ150人が参加し、夏を思わせる快晴のもと、今まで通り全14競技を実施することが出来ました。大きなケガ、事故、トラブルなく、参加者一気あいあいと、1日をつくりあうことができました。
4年のブランクと、参加者の手薄感があるなかでも、役員、要員メンバー、主婦会、青年、川青協、国保組合、書記局が献身的に力を注いで、組合らしい潜在能力を発揮して成功に導けたと思います。
ご協力をいただいたみな様、本当にありがとうございました。また来年も開催したいと思っていますのでよろしくお願いいたします。
当日の様子を写真でご紹介させていただきます。

阿部財政部長の開会挨拶

今井組合長のあいさつ

中島事務局長によるおもしろいオリンピック準備体操

すずわり

ムカデ競走

来賓の方にも参加していただいたパン食い競走、来賓の方々には沢山の競技に参加していただきました。ありがとうございますm(__)m

借り物競走では、今井組合長(左)と中部組合の原事務局(右)も走ります

ベテランさんが活躍するわっぱ転がし競走

国保組合からも3人の方に協力に来ていただきました。左から、宇野さん、福田さん、建部さん。ありがとうございました。

運動会を仕切ってくださった松田組織部長(左)と庄司文体部長(右)

のこぎり競走、切り終わった後の炭酸一気飲みが辛い

紅白戦の綱引き、みなさん良いお顔ですね

大盛り上がりの支部対抗リレー

お楽しみ抽選

特等のディズニーペアチケットを手に入れたのは、この日お誕生日だった阿部アツ子さん

隣でご主人の阿部財政部長も笑顔です

3位の中野島支部

準優勝は柿生支部

そして今年の優勝は、4年前の運動会に続き橘支部が2連覇

伊藤書記長の講評

井出財政副部長の閉会あいさつ

参加者で集合写真
と、獅子舞は、はじめての運動会参加だったのですが、盛り沢山の内容でとても楽しかったです

ご協力をいただいたみな様ありがとうございましたm(__)m
さて、11月11日(日)はソフトボール大会です

みなさんで引き続き盛り上がっていきましょう
