ほくぶろぐ

川崎北部建職連合組合の書記局によるブログです。
組合の活動から、プライベートな話題まで、もちまわりで書き込んでいます。

久しぶりにアウトドアな話

2010年07月29日 | ヨシヨシ
こんにちは、ヨシヨシです。
ちょっとネタ切れぎみなので少し前のことを書きたいと思います。
GWに友人と3人で東北キャンプ旅行へ行きました
3泊4日でしたが、うち2日はキャンプ。1日は旅館に素泊まりだったので、
使った宿代は3,800円だけ。学生時代と変わらない感じの旅行となりました。

とりあえず、北へ行こうというざっくりとした計画。
ツーリングマップルを眺めてその日はどこに寄るか、
どこまで行くかを決める行きあたりばったりな旅

ツーリングマップルはバイクでツーリングする人には必須アイテムだと思いますが、
地図に観光案内とかキャンプ場が記載されているので、
道路状況の記載がバイク目線なことをのぞけば、車での旅行でも重宝します。

初日は、八王子に集合、圏央道・関越道等を経由して村上で一泊。
翌日は、日本海ぞいをひたすら北上、


途中の道の駅で食べたカニ汁。これで300円は安いと思う。


ツーリングマップルの「クラネタリウム」に食いついて寄った、加茂水族館。
クラゲがウジャウジャ
人気みたいですごい混んでました。


八郎潟の桜並木と菜の花。走行中に撮ったのでぶれまくり


日本海側の夕日は、きれいに感じますね


八郎潟の一角にあるキャンプ場で一泊。桜が満開。これで無料
激混みだったと思う、弘前に行かなくても桜を堪能できました。
言うことなしオススメのキャンプ場です。


次の日は、途中、不老不死温泉にも寄りつつさらに北上、竜飛崎までいきました。
日本唯一の階段国道。


一路南下し、酸ケ湯温泉の駐車場でキャンプ。
除雪した雪の壁が高い
山スキーの人など、他にもけっこうキャンプしている人がいました。

最終日は、十和田湖を通過し、東北道へ。
途中一旦、高速を下りて、盛岡で冷麺を食べた後は、
40kmを超える渋滞に何度かはまりつつ、
帰宅したのは夜中の3時すぎ。
疲れましたが、楽しい旅行でした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿