こんにちは、ヨシヨシです。
先日また山に行ってきました。
場所は、千畳敷カールで有名な木曽駒ケ岳です。
ロープウェイの駅まではマイカー規制がされているので、バスかタクシーで行くことになります。
我々はバスで行きましたが、バス乗り場で並んでいるうちに、ロープウェイの待ち時間がドンドン伸びて、最終的には2時間待ちになってしまいました。
行くときには早起きが大切です!

千畳敷カール。快晴です!
久しぶりに山でテント泊だったので、ザックが重く暑かったのもあって千畳敷カールを登るときはバテバテでした。
テント場から山頂まで20分くらいなので、夕日の時間をねらって山頂に行ったのですが、雲も多かったのもあって、面白い現象が見れました。


拡大。人影が4人分わかるでしょうか?
ブロッケン現象と言うのですが、自分達の影が、雲や霧に映る現象です。
初めて生で見れてけっこう興奮しました!

夜中は月が出てたので、満天の星空には今一歩だったのが残念でしたが、翌朝はテント場から八ヶ岳越しのご来光が見えました!

こんな、くじらみたいな面白い雲も見れました。
ゆったりとした日程だったので、山の中ではテント場で昼寝をしたりゆっくりしましたが、帰りは中央道恒例の大渋滞にはまり、クタクタで帰宅しました。
夏休みにも山に行く予定なので、また書きたいと思います。
先日また山に行ってきました。
場所は、千畳敷カールで有名な木曽駒ケ岳です。
ロープウェイの駅まではマイカー規制がされているので、バスかタクシーで行くことになります。
我々はバスで行きましたが、バス乗り場で並んでいるうちに、ロープウェイの待ち時間がドンドン伸びて、最終的には2時間待ちになってしまいました。
行くときには早起きが大切です!

千畳敷カール。快晴です!
久しぶりに山でテント泊だったので、ザックが重く暑かったのもあって千畳敷カールを登るときはバテバテでした。
テント場から山頂まで20分くらいなので、夕日の時間をねらって山頂に行ったのですが、雲も多かったのもあって、面白い現象が見れました。


拡大。人影が4人分わかるでしょうか?
ブロッケン現象と言うのですが、自分達の影が、雲や霧に映る現象です。
初めて生で見れてけっこう興奮しました!

夜中は月が出てたので、満天の星空には今一歩だったのが残念でしたが、翌朝はテント場から八ヶ岳越しのご来光が見えました!

こんな、くじらみたいな面白い雲も見れました。
ゆったりとした日程だったので、山の中ではテント場で昼寝をしたりゆっくりしましたが、帰りは中央道恒例の大渋滞にはまり、クタクタで帰宅しました。
夏休みにも山に行く予定なので、また書きたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます